先月購入した TREK エモンダにケイデンスセンサー(中華製)を付けました。
既に私のバイクにはケイデンスセンサーを左クランクの内側に付けてます。
同じようにエモンダにも左のクランクへ付けようと思ったのですがぁ・・・
隙間に余裕が無いので、ケイデンスセンサーが付けれませんでした
試しにクランクの外側に付けたら・・・
嫁様”足に当たって邪魔だよ”
とクレームが
苦肉の策で、ここに装着↑です
今のところ問題ない感じかな♪
ちなみにですが、エモンダのクランクはシマノ製105でコンパクトクランク。
私のSuperSix EVO はキャノンデール製でセミコンパクトクランク。
コンパクトクランク :端数が 50-34 ヒルクライム向きの端数とのこと(軽いギア)
セミコンパクトクランク:端数が 52-36 最近流行している端数らしいです(中間のギア)
ノーマルクランク :端数が 53-39 脚力ある人たちが使うらしい(重いギア)
スプロケは2台とも同じ105の11-30Tが付いてますので、登り坂ではエモンダのが軽くペダルを踏めるかと思います。
嫁様にはとりあえずケイデンス70-100の範囲で漕ぐようにアドバイスしてますが・・・登りが嫌いらしい・・
エモンダはヒルクライム向きのバイクなんですよねぇ・・