天気予報では雨90%、最近の天気予報はまぁまぁ正確ですね。
というわけで小雨降る中、釣りガールY子さんと迫間浦で釣りしてきました!
入った生け簀は12番で、初の生け簀で釣り人は4名。
この釣堀はほぼほぼモーニングはありません(^^;
でもY子さんは鯛2匹を釣り上げますが、他の人沈黙・・・・
小雨のせいかPEラインが竿に張り付いたり、さらに風下のため何度も穂先にラインがからむなど前回の釣りの時と比べて思った釣りが出来ません。
PEライン仕掛けは早々に諦めて、筏リールのフロロライン仕掛けに切り替えて対応。
やがて鯛の放流タイムとなり私にもやっと鯛がポツポツと釣れだします
がぁ・・放流された魚たちが釣れるとまたもや長ーい沈黙(^^;
何とも活性低い日でしたね

で青物の放流となり青物仕掛けを準備してカツオの切り身を餌にします!
まずはY子さんに青物が掛かり無事タモ入れ成功!
次は私の餌に

が喰いついて、Y子さんがタモ入れしてくれました




その後は全く釣れずに釣り終了

前回同様、試行錯誤しますが後半はサッパリでしたよ。
私が釣ったワラサでは一番大きいのではと思います。
鯛は貞丸のが大きいですね!
ちなみに右上は生ガキ10個、釣堀のサービスでした。
鯛の味は貞丸のが美味しいと思いますが、ワラサは身が締まってて迫間浦のが美味しいかな。
(あくまで我が家の感想)
ちなみに嫁様が再び在宅勤務となり横浜から戻ってきました
