1月31日(金)、尾鷲のマルスイ海産さんの筏に乗って来ました!
集合場所がちょっと解りずらいのですが、三木浦港よりもさらに海岸線を少し走ってどんつきがマルスイ海産さんです。
水深20mの筏に乗りました。
鯵も準備したので、青物仕掛けに付けて錘で沈めます、そして筏竿にはオキアミを付け&撒餌をパラパラと海中に落とす。
しばらくしたら青物仕掛けの鈴が鳴った!!
見ると竿が半分ほど海に引き込まれてました
尻手ロープを付けているので水没しても大丈夫かと思いますが、リールは濡らしたくないので慌てて竿を握り合わせを入れるのですが・・・
空ぶった
鯵は特に傷が見当たりません、イカでしょうか??でもイカって竿引き込むほどパワーありますかね??
まぁ今後期待が持てるので再び鯵を沈めて釣り続行!
すると筏竿に僅かな当たりで、釣れてきたのはベラでした
続いて釣れたのは、一瞬鯛キタ━(゚∀゚)━!と思ったのですが、毒持ちのアイゴ・・よく引きました。
さらにちょっと名前の解らない魚↓誰か名前を教えてください。
20cmほどですが、この魚が5,6匹は掛かりましたよ、全てリリースしましたけど。
そしてギュンと強烈な引きで竿が曲がったのですが、スパッとラインを切られてしまいました。
後程犯人が判明・・・
たぶんフグだと思いますが、強烈な引きはこのサイズより遥かに大きいフグだと思います。
その後、30cmほどのオオモンハタを釣りますが、ベラとか名前不詳の魚とかポツポツと竿を曲げてくれるのは嬉しいのですがめぼしい魚が釣れず時間となりました。
青物仕掛けには朝一以外は全く反応が無かったですね
アイゴとオオモンハタが食べれそうですが、サイズがそれほどでもないのでリリース、寄港すると定置網に掛かった魚をお土産にいただきました(^^;
カワハギ2匹とグレ?2匹、頂きました
血抜きしてないので、焼き魚として食べようと思います♪