迫間浦の海上釣堀に行ってきました。

 

実は今月、誕生月なので会員だと遊漁料がZERO円なんですよ!

 

でもね・・・そういう人は放流しない生け簀に割り当てられます(^^;

 

もうお一人誕生月の釣り人さんがいて、2名でスタート!

 

前日の釣り残しを拾うべく、2本出して様子を伺います。

 

すると手前の角で反応が良いではありませんかチョキ

 

いきなり脈釣り(竿受け台放置プレイ)の穂先がギュイーンと曲がって合わせるも針が抜けてバラス・・・たぶん青物でしたショボーン

 

それでも続けてピクピクと当たりがあり、手前角だけで鯛が掛かりますラブ

 

でも不思議と当たり餌は虫エサのみ・・・

 

団子・エビ・ササミには一切反応なく、全てイソメでしたね。

 

比較的出足が好調でしたが、放流もない生け簀はその後沈黙状態に突入えーん

 

一般枠への放流は”ラッキー7DAY”でいつもより多めに放流されてましたよ(--;

 

それでも鯛が掛かったときには青物が追いかけていたのでチャンスはあると信じてました!

 

嫁からも”青物は1本必須”とのメールまで受けてましてチャンスを伺っていると青物放流の船が近づくにつれ中層に15匹くらいの青物が騒ぎ出すではありませんかびっくり

 

すかさず冷凍イワシを投げてチョンチョン誘うと・・

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

久々のすごい引きです恋の矢恋の矢恋の矢

 

同枠の人に青の準備をしてもらうよう時間を稼ぎます。

 

すると同枠の人も粘って青を掛けて一安心、私が自分で青を取り込む&すかさず追い食いをさせるてへぺろ

 

2匹まで成功しましたチョキ

 

放流無くても青物の活性は2回は上がりましたね。

 

でもそれ以降、私は全く釣れずに早上がりとなりましたよ。

 

津本式でワラサ1匹、鯛2匹を熟成させます。

 

秋田土産の日本酒を飲みました日本酒

 

帰宅して捌くのですが、まだまだ手際良くできませんショボーン

 

おまけにちょっとギックリ腰状態です滝汗

 

今日の釣果は鯛:6匹、ワラサ2匹。

(放流なしなので自分で自分を褒めたいと思う!)