1月8日(火)、今年初の海上釣堀に釣りガールYさんと一緒に行ってきました。

 

乗り合いは我々のほかにご夫婦とおひとり様で都合5名、海側しか空いてなかったので二人並んで釣り開始です。

 

幸い風は強くなく日差しもあり穏やかな状況だったのですが、魚の食いは今一でさらに我々が入った側には魚が薄い(^^;

 

朝のモーニングはおひとり様が幸先よく鯛を2,3匹続けて掛けてましたが、手前はゼロ。

 

小一時間ほどたちやがて私の竿がやっと曲がりました!!

 

なんか重いだけの引きで釣れてくれたのは、久々のハタマスラブ

 

しかもGOODなサイズうお座

 

Yさんも鯛を釣り上げ二人して一安心、でも放流タイムまで沈黙状態でした。

 

鯛の放流後に少し活性が上がって、対岸の人たちが魚を追加しますが、私は鯛1匹でサッパリショボーン

 

その後、青物の放流がありやがておひとり様がカンパチを釣り上げる!

 

さらに連続で青物を掛けたときからスイッチが入ったようで、全員で協力して交互に青物が釣れだします。

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

生餌では反応が鈍いようで、ご夫婦が持っていたかつおの切り身を頂き私もYさんもワラサGET!

 

常にだれかが青物を掛けている状態が続きましたが、私は4匹掛けるも2本ばらしてしまうお粗末さガーン

 

それでも活性は続き、5名がチームワークよろしく最終的に生け簀で青物が18本釣れましたよ。

 

青物の嵐が過ぎ去ったあと、生け簀はものすごく静かになり、たぶん2時間近く誰も釣れていない状況を打破したのは私でなんと2匹目うお座うお座のハタマスGET!

 

青物より貴重と言われましたが、ハタマスの引きはただ重いだけで面白みは欠けるかも知れませんねえー

 

帰路に渋滞にはまるのが嫌でちょっと早仕舞いしましたが、みんなで青物を協力して釣ることが出来、とっても楽しかったですねチョキ
 
ただ鯛がもう少し釣れて欲しかったですニコニコ
 
ワラサ約65-70cm、ハタマス約45cm、鯛約35cm
 
ハタマスはぬるぬるしてて捌くのに苦労しましたよ(^^;