11月28日(水)ですが、海上釣堀に行ってきました。
メンバーは、今回海上釣堀デビューとなった、バイト先のTさん。
釣りはかなりこなしてますが、海上釣堀は未経験とのことで、事前に仕掛け等をアドバイスし準備してもらいました。
我が家に合流し”はさま浦”に到着、受付を済ませて5名にてAM7時釣り開始です。
モーニングタイムはほぼなく(誰かが鯛1匹??)、鯛の放流までそれはそれは静かな時が流れます(^^;
やがて待望の放流タイムになったのですが、かなり時間がたってからやっと活性が上がった感じで上手な人で3,4匹。
私は全然釣れずに、最後のほうにやっと1匹・・・Tさんは2匹ほど釣ったかな?
ボウズ逃れて安堵の笑顔(^^;
もう全体的に当たりエサもなく、青物放流後も沢山泳いでるのが解るのに生餌にもスルー状態
このままでは、最低記録を更新してしまうのではないかと気持ちまで暗黒面に落ちてました
時刻も後半戦になり、生餌を付けた青物仕掛けのTさんの浮きがスッと海中に引き込まれるのをみた!
間髪入れず鬼合わせをするTさんの竿が綺麗な弧を描いた瞬間・・・
ナイロン7号が切れました
そして海中を漂う棒浮き・・
解りずらいかもしれませんが、中央にある棒浮きが水面下1,2mほどを常に漂ってました(^^;
しばらくこの漂う棒ウキが私には癒しになりましたが、Tさん少し凹んでましたね(^^;
その後は、何とか苦しみながらも鯛のみ追加する事ができましたよ。
鯛4匹という結果でした。
救いだったのは、購入した団子餌より、自作餌が一番あたりが多かったですね、お陰様でかなり自信が持てるようになりましたよ。