週末の天気が怪しいので、日帰りですが長良川にやって来ました。
すると思った以上に水位が上がってます![]()
おとり屋で話を聞くと深夜雨が結構降ったとの事。
川を見ながらどこで竿を出すか思案するといつものウィンドパークに到着。
渇水時の時と比べて川幅全体に竿が出せそうなので釣り開始です。

鮎が溜まりそうな流れの緩い箇所を探るのですが、全く反応がありません。
あっという間に1時間ボ・・![]()
右岸側に移動して膝くらいの場所を探ると口掛りで待望の1匹目が掛かりました![]()
するとポツ・・ポツっと散発ですが拾えるようになりました。

この鮎が一番のサイズでした。
良型囮に遡上物の小鮎が背掛かり・・
ただ移動するときに解ったのですが、川に堆積した砂が出水で苔を飛ばしてしまってます。
広範囲に探って何とか午前中に8匹釣れましたが、午後からは場所移動![]()
移動先は上万場橋のちょいと上流、前回初めて入ったポイントですね。

瀬肩から探ると17cmくらいの鮎が短時間で3匹ほど掛かってくれて期待を持たせるのですが、流れのある場所を探ってもそれ以降竿が曲がってくれませんでした。
本日は日帰りのためPM3時には釣り終了・・・
掛かる鮎も群れっぽい鮎で、なんかもやもやした感じが残る釣行でした![]()
タモ画像はとり忘れた![]()
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:08月29日(水)晴れ
河川:岐阜県 長良川 水位:+20cm位
水温:18℃ (AM7:30)
竿:FW H2.6
仕掛け:ナイロン 0.2 複合 0.05
針:6.5号 7.0号 4本錨
サイズ:15から21cm
トラブル:特になし
釣果 :11匹 シーズン8日目合計:93匹

