海上釣堀で知り合ったYさんと待ち合わせて長良川にやって来ました。

 


とりあえず先週入ったポイントで釣り開始するのですが、Yさん鮎釣りは1年ぶりでまだ自分の竿で鮎釣ったことないとの事。

何とか1匹でも釣ってもらおうと天井糸から鼻管仕掛けをセットし釣り開始ですが・・

 

                        ↑Yさん

アップで撮影した画像もあるのですが、掲載許可がおりませんでした(^^;

 

先週拾えたポイントを私が探ってみてもかかる気配が無く、周囲の人も誰一人竿が曲がりませんアセアセ

2時間ほど粘ってみましたが、このポイントを諦めて場所移動開始車

次は吉田川の通称町裏に到着です。

ここも水が少なく、ひざ下位の水深で竿を出してもらいます。

 


私は何とか1匹うお座掛けることが出来ましたが、お昼まで粘るも数が追加できずいったん休憩おにぎり

かなり厳しい状況なのですが、今後のために比較的安全なポイントをいくつか案内して最後に入ったのは和合橋上流の高速下。

 


時刻的には水温上がって一番鮎が掛かりにくい&手持ちの養殖おとりもヘロヘロで状況は悪化の一途とたどります叫び

天然の鮎を使ってもらい私は養殖で周辺を探りますが・・・

あえなくギブアップアセアセ

インストラクターの腕の無さで鮎釣りガール育成ミッション第一弾は失敗に終わりましたとさ。

第二弾はもうちょっと川が好転してからになるのかな??

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:08月06日(月)晴れ
河川:岐阜県 長良川・吉田川 水位:さらに減水
水温:20℃ (AM7:30)
竿:サンテック ARIUS CP2 8m
仕掛け:フロロ 0.2
針:6.5号 4本錨
サイズ:19cm
トラブル:つれねぇ・・
釣果 :1匹  シーズン4日目合計:57匹