7/10(火)お仕事お休みなので、前回と同じでんぱちやさんを予約して釣りしてきました!

今回は、以前の釣行で知り合った海上釣堀先輩にあたる女性Yさんと一緒の釣行ですにひひ

この日は、貸し切り枠が3枠と一般(我々)含む3名1枠となり、お一人様で来ている人に先に釣り座を決めてもらい残りの場所で釣り開始!

 


朝方通り雨でちょっと涼しくなったのですが、その後蒸し暑い一日となります。

いつものようにモーニングタイムは盛況でなく、パラパラと団子エサで鯛が掛かりますうお座

でも1発目に掛かったGOODサイズの鯛は、針が飲み込まれてしまいその影響か早々に腹をひっくり返して虫の息状態叫び

 


仕方なくクーラーへ入れて保冷、冷凍されたペットボトルが3本入っているので何とか冷えるでしょ。。

その後、イサキが2連発で団子エサに喰いつきGET!

やがて待望の放流タイム音符

でも生け簀の活性あがらず、青物狙いに変更することにしました。

初め購入した活きアジを泳がしますが、浮きがピコピコ動き期待させるもスボッと入ることなく時間がすぎるショック

この時間を利用してサビキセットで生け簀の外で小魚を狙う事にしましょう。

今回の釣行は予備も含めて3本分の竿とリールを準備してきました!

さすがにサビキは好調で、小鯖がポツポツ掛かり今度はその小鯖を生餌にします。

するとちょっと動きが悪くなった浮きが海中に吸い込まれ合わせを入れると・・


青♪魚しっぽ魚からだ魚あたま


何度となく海中に突っ込む引きを耐えて前回同様カンパチGETビックリマーク

いや疲れました・・続けてYさんが生餌を確認するため仕掛けを回収中に青HIT!

こちらは、ワラサでサイズも70cm前後ありましたね。

その後、私は合わせが甘かったのか鯛を2連続でばらしてしまい釣れない時間に入ってしまいました・・

小鯖で青物狙うも浮きが沈むことなく、昼頃からは再び鯛狙いに変更。

自作餌で底付近を探ると何とか鯛を追加でき都合7匹で本日終了でした。

 

イサキはちょっと小ぶりで、カンパチ70cm、鯛もまぁ良いサイズ。


とりあえず前回より釣れてよかったですよチョキ

 

やっと自作した餌で数匹掛けることに成功したし少しはスキルアップした・・と思える釣行でしたパー