6月5日(火曜日)に海上釣堀へ行ってきました。
初めて船で渡る釣堀で、でんぱちやさんです。
貸し切りが2ますと乗り合いは1ます6名で小生け簀のようでした。
生け簀に上陸してからくじを引き番号の速い順から場所を決めますが、私のくじ運は普通でしたが、どの場所が良いのかまだ判らないのでとりあえず角のある場所に決定。
開始の合図もなく(平日だから?)皆さん準備をし早速釣りしてます。
すると対面の人が早くも2連続でシマアジGET(@@;
こちらも準備完了しまずは鯛狙いで生ミックを付けます。
ところが思ったほど活性良くなくたまに誰かが釣る程度の状態でした。
やがてやっと私にも浮きに反応があり、1匹目の鯛が釣れる
同じ場所で浮きがすっと沈み合わせると今度はイサキGET
その後当たりが無いので、自作餌のササミを投入・・・したのですが反応なし。
しからばエビに替えても反応なし・・・
ではと思って気分転換に活きイワシを付けて青物を狙うと、浮きに激しい反応があります。
ネット際2mほどでスッと浮きが消えたので思い切り合わせると針に乗った!
「あお!!」
久々にCALLしましたよ、青宣言
生け簀一番乗りでの青宣言は気持ちよかったです。
3,4回ほど海中に突っ込むくらいの引きを耐え、お隣のベテランさんがタモ受けしてくれて無事にカンパチGET!
私以外、竿も仕掛けもまだ余裕でした
ただ後追いする魚が居なくて、2匹目を狙いますが誰もHITしなく再び鯛狙いに竿を替えます。
その後、放流タイムとなりますが・・・一般的に活性が上がると聞いてますが、私は放流タイムで一度も美味しい思いをしたことないのです。
今回も釣れることなく放流タイム終了。
色々と餌とか狙うポイントを替えたりするのですが、数が増えずにタイムアップとなりました(涙
難しいですね・・・海上釣堀って(^^;
せっかく購入したシラサエビも不発でしたよ。
餌のローテーションはするのですが、正直タナが上手く探れてませんね。
イサキ30cm、鯛36cm、カンパチ60cm
ちょっと寂しかったっす・・