道の駅で車中泊していたら天候が下りぎみとなり夜半に結構な雨が降りました(^^;
我が家の旅行で雨が降ること自体かなり珍しい事です
とりあえず今日の観光スポットである唐津城までは小一時間ほどなので雨脚が少し収まるまで道の駅で待機です。
やがて雨も小雨になったので出発するとちょうど唐津城の駐車場に到着するころにはほぼ雨も止んでました
島原城も海に近い場所にありましたが、この唐津城は海沿いに建ってます(^^:
太閤秀吉が朝鮮半島を攻めた時に拠点となった名護屋城の解体資材を用いて建てられたようですが、廃藩置県で城は取り壊され現在は資料館として復元されてます。
城内には有名な藤棚があるのですが、今年はすでに花見は終ってましたね。
もうちょっと晴天だったらね良かったのにね(^^;
城内の見学が終了し、そのまま宝くじが当たる!?縁起の良い神社が近くにあるので寄ることにしましょう!
その神社の名前はまさに「宝当神社」
駐車場をはさみ城と反対側にある宝当桟橋に行き定期船に乗って高島に渡ります。
時間10分ほどで島に到着し神社まで歩いて5分ほど。
途中に縁起の良い袋を販売しているお店が2軒ほどありますが、その値段を見てスルー(笑
奥の座敷に座って参拝し、壁には過去に高額当選した人の記事などがありましたよ
我が家は神社のお守りと、宝くじも販売しているお店で比較的リーズナブルな袋を購入して煩悩を膨らませるのでした。
これで九州での観光も終了です、今日は博多駅から1kmほど離れたビジホを予約してあるので、ゆっくり車を走らせチェックイン。
徒歩で博多駅まで行きお土産を物色し、夕食は宿の近くの居酒屋でです♪
翌日は朝から高速道路にて一気に帰宅、走行距離2050kmの旅となりました