日付は6月20日(火)です・・疲れで記事のUPが遅れてます(^^;

 

入った場所は相戸堰堤の上、囮屋さん前から釣り開始!

 

 

鮎はちらほらと見え、開始早々3匹ほどテンポよく掛かったのですが、4匹目がなかなか来ない。

 

徐々に川の中央に移動し膝ほどの水位で流れのある場所を探りますが反応がない。

 

水位が低いので対岸近くまで移動し、白波立つ場所に囮を誘導すると、一発で良型が掛かってくれましたよ。

 

その周辺を探るとさらに6匹ほど良いサイズの鮎が気持ちよく竿を絞ってくれましたねニコニコ

 

 

その後散発ではありましたが追加して、たぶん15匹前後を釣った段階でお昼としました。

 

この調子なら30匹ほどは釣れるのではと思ったのですが・・

 

午後の部はもう失速してしまい数が伸びませんでしたよ叫び

 

 

翌日も竿出す予定でいたのですが、夜中から雨が降り囮を引き上げて帰宅した次第です。

 

まぁこの雨で少しは鮎が散ると楽しくなりそうですね♪

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:06月20日(火)晴れ
河川:長良川 水位:-20cmほど 水温:20℃
竿:FW H2.6
仕掛け:ナイロン 0.175
針:6.5号3本錨
サイズ:14から19cm
トラブル:何もなし
釣果 :20匹  シーズン2日目合計:36匹