やっと鮎釣りが始動しました(^^;
郡上地区に入ってから順にポイント見て回りますが、水が少なくつれてる気配がありません。
そのまま白鳥地区に入り、AM10時にヤナ場裏で釣り開始です。
鮎はよく見えますが、見える鮎は全体的に小ぶりです。
囮を川に入れ流心に入ったとき、良い手ごたえがあり、掛かった鮎がこちら!
開始2分で掛かったので、幸先は良いのですが・・・
周囲を探るも音沙汰なく、2匹目が掛かったのは1時間後でした
そのポイントは散発で掛かるのですが、小ぶりのアユが多くて囮つなぎが大変です。
お昼過ぎまで釣ってランチタイム、年々体力が落ちてきているのか、食後椅子に座ったまま軽く意識飛んでました
PM2:30に竿を8mに替えて釣り開始。
たまに16cm前後の鮎が掛かりますが、午前と同様に広く探らないと厳しい状況でした。
早く一雨来て欲しいところですね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:06月16日(木)晴れ
河川:長良川 水位:-20cmほど 水温:20℃
竿:FW H2.6 / 幻輝 ARIUS CP2 8m
仕掛け:ナイロン 0.175 / アーマード 0.06
針:6.5号3本錨
サイズ:12から17cm
トラブル:何もなし
釣果 :16匹 シーズン1日目合計:16匹