平日夫婦でお休みを取り、南紀白浜まで熊野三山めぐり&美味しい魚を食べに行ってきました
まずは熊野市にある速玉神社です。
熊野市に入り42号線からちょっと山側に入るとすぐあります。
過去熊野大社には何回も来ていますが、実は速玉神社は今回初めてでしたよ。
平日なのと朝早くに到着したので、我が家以外は数名の参拝者がいただけで静かな時が流れてましたね。
ここも熊野本宮同様に参拝する順番がありますので、注意してください。
参拝を済ませ南紀の特産じゃばらのジュースを飲み次は熊野本宮を目指します。
ライムのような味です。
約7年ぶりの参拝となりました熊野大社。
既に団体バス2台が停車してて、いかにも熊野古道を散策している風情の人たちもいて賑わってましたよ。
ここもお参りする順番が決まってますので、注意して下さいね。
次の参拝である那智大社までは小一時間ほど掛かりますが、朝早かったのでちょいと早めのお昼とします。
那智駅隣の道の駅前にあるビストロボヌールさんでランチを頂きましょう。
チキン料理、皮がパリッと香ばしく焼き上げてまして、バルサミコソースと相性GOODです!
白身魚のソテー、トマトソースが白身魚の味を引き立ててました。
思った以上に美味なランチでお腹も心も大満足でした!
初日最後の目的地、那智大社まで10kmほどなので車を走らせ無事到着。
土産物屋さんの駐車場に駐車して階段を登って参拝しましょう。
那智の滝も綺麗に見えました。
その後は、宿を目指して海岸線をゆっくりと走ります
前回来たときは、思った以上に時間が掛かり夕食時間が少し遅れてしまった記憶がありますが、今回は早朝出発したので時間に余裕がありました♪
海岸線をひたすら走るのですが、やがて嫁は・・・
毎度毎度のことですが、気持ちよく寝てくれます
順調に白浜に到着です、今宵の宿はきくや旅館さん。(@@;
歴史はなんと操業300年・・御主人の代で13代目らしいです
建物は確かにレトロですが、夕食に海の幸が一杯並びお値段がお値打ちです!
船盛りは、イサキの活造り。
さらにまぐろ、イカ、ブリの三点盛。
白身魚の焼き、他にもエビフライ、煮つけ、煮物などなど美味しい食事で大満足!
初めにビールを1本飲んで、次は冷酒の2合瓶を頼み、海の幸を美味しく頂きました♪
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
部屋で一服して温泉に浸かりましょう。
このお宿の温泉は白浜の源泉をもっていて、57度のお湯を掛け流し
(湯船が2つあるので、家族で貸切OKです)
泉質はほのかに硫黄の香りと無色透明の湯ですが、肌がしっとりしてとっても暖まりました。
翌朝も温泉に浸かって朝食を頂き、帰路に着きます。
で、前回同様にとれとれ市場でまぐろの中落ちや果物を購入し無事帰宅しました!
美味しいものたくさん食べて、温泉にもゆっくり入れて大満足な旅となりましたよ