先日の増水で少しは川の状況も好転したのではと思って、本日も長良川にやってきました。

 

色々川見をしながら入った場所はこちらです。

 

比較的よく入る場所(^^;

 

川底もかなり綺麗になって、さらに水温も低くなり鮎シーズンも終了に近づいてきました。

 

ハミ跡が綺麗に見えるのですが、全体的に鮎は薄い感じですね。

 

まずは手頃サイズの鮎が欲しいので膝くらいの水深で軽く波立ちしている場所を探ることにします。

 

すると開始2分で背掛かりバッチリの20cmが釣れる。

 

 

囮交換してすかさず上飛ばしするも空振りに終わったので、掛かった周辺を色々探って2匹ほど追加。

 

でも鮎が薄いので移動しながら探り散発状態で数匹追加し午前中終了です。

 

すると見おぼえある引き船があったので、みると斉藤名人がいました。

 

名人も午前中8匹との事で、やっぱ厳しい状況には変わりないですね。

 

一時間ほど休憩し午後も同じポイントを広く探る。

 

掛かると背掛かりで引きは楽しめますが、なんせ釣れない(^^;

 

なんとか5匹ほど追加で来てツ抜けするのが精一杯でしたよ。

 

 

気が向いたらポチッと応援よろしく→にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:09月10日(土)晴れ
河川:長良川 水位:+15cmほど 水温:18℃
竿:FW H2.75
仕掛け:複合メタル 0.05
針:7号3本錨 
サイズ:18から23cm
トラブル:何もなし
釣果 :11匹  シーズン21日目合計:259匹