初日の釣りを終え温泉に浸かってから道の駅で車中泊。
和良は日が陰ると気温も下がり夜は寒いくらいに冷えてくれます。
翌日早朝目覚めますが、今日はどうしようかと思案する。
とりあえず、平日に地元民はどのポイントに入るのか知りたかったので、上流から下流までじっくりと観察です。
ざっと見た目では下流よりも上流のが人が多い感じですかね?
そうこうしてるうちに、それなりの時間となりました。
ちょっとは空いている平日なので2日目も和良川で竿出すことにします!
囮を調達してキャンプ場前にやってきました。
既に石色の良いトロ場には4名が竿出ししてまして、そのまま横に並んで釣り開始。
ですが・・小一時間ボ・・
50mほど上流に移動し瀬肩で探るも小一時間ボ・・
空は綺麗な青空、景色も綺麗、これで鮎が掛かれば言うことなしなんですが、自然相手の趣味なので致し方ありません。
そのまま上流に200mほど移動してチャラ瀬を攻めることにします。
まずは1匹目がどうしても欲しいので、チラシ針に変更。
石裏のたるみでフワフワさせてると急にひったくられた当たりで腹掛かりですが、良型GET!
それを上飛ばしで泳がせると目の前2mで2匹目が掛かる(@@;
どこに隠れてたの?と思うほど鮎が見えません(^^;
その後、上飛ばしでパタパタっと入れ掛かりしてツ抜けリーチ(笑
気がつくとお昼を小一時間過ぎてましたが、簡単に昼食を済ませ、水分補給をしっかりしてから午後の部開始!
あわよくば、15匹以上を狙っていたのですが、午後からはさっぱりで1匹追加のジャストツ抜けで終了。
でも昨日に比べたら入れ掛かりもあったのと鮎のサイズが良かったので心晴れました♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:07月19日(火曜日)晴れ
河川:和良川 水位:平水 水温:16℃
竿:FW H2.6
仕掛け:ナイロン 0.15 アーマード 0.06
針:6.5号3本錨 2本チラシ
サイズ:18から22cm
トラブル:特になし
釣果 :10匹 シーズン12日目合計:140匹