初代のものは、鮎釣り初めて確か2年目に譲りうけたもの。
たしかメーカーはα-BIGかな?
チャックに針をセットして、治具でネジを回しながら掴むタイプ。
正直、使い勝手は、あまり良く無くて1,2年でほぼ手巻き状態になりました。
でも手巻きだと肩凝るわ、鮎が掛かると4本錨が3本とか2本に変形するわで段々針巻が苦痛となった次第です。
で・・・
とうとう買い替えました
たぶん、皆さん一番使っていると思う製品♪
この針巻で巻いた4本針を先日の釣りで使いましたが、やっぱしっかりしてましたよ(笑
初め針受け台にセットするのが慣れなくて時間が掛かりましたが、今もうコツをつかみましたので、量産体制が整います
でもさ・・・問題は鮎を釣る腕ですね