翌日に備えて囮を川に浸けておんせん生ビール宿車

 

やはり疲れたのか、食後軽く横になった瞬間に気を失って夜中寒くて目覚めましたガーン

 

今日は岩舟橋でAM7時から釣り開始うお座

 

水が少ないので橋下流の緩い流から探っていくのですが・・・

 

 

昨日のポイントは良い型の鮎でしたが、橋下の流れのある個所では遡上した小粒の鮎しかかからない叫び

 

4匹ほど釣れましたが、小さいので橋上流に移動です。

 

そのまま川の中を歩きながら進んでいくと水が少ないのか石全体に青藻がついてる箇所が多い。

 

結局300mほど上流に移動して竿出してみるも全然掛からず、すごすごと元のポイントに退散。

 

時間はもうお昼前ですが、塩焼きサイズが釣れず心も折れそうになる。

 

橋上流のトロでじっと我慢の釣りをしてたら群れの1匹が釣れて2匹目を狙うもお昼まで掛かりませんでした・・えーん

 

今日も辛い釣りとなりましたね。

 

お昼を多めに休憩して、午後の部再開です。

 

お昼前に釣れたポイントで2時間で3匹、程よいサイズの鮎が掛かったのですが・・

 

日が射すことなく肌寒い陽気で夕方まで粘れずギブアップあせる

 

早く一雨降って川を綺麗にしてほしいっす雨雨雨


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日時:05月29日(日曜日)ほぼ曇り
河川:大内山川  水位:-20から30cmほど 水温:18℃
竿:幻輝 ARIUS CP2 8m ソリッド穂先、シマノ FW H2.6 9M
仕掛け:ナイロン 0.15
針:6.5号 4本錨
サイズ:10から18cm
トラブル:特になし
釣果 :8匹  シーズン2日目合計:14匹