平成の大修理が終わって、その全貌を見ることが出来るようになった姫路城。

以前来たときは・・たしか10年以上前(^^;

その時の記憶が乏しいのですが、久々にみた姫路城は、白粉バッチリの美人さんでしたね。

改めて思うのですが、敷地は広大で天守閣は五重。日本で一番大きな城ではないかと思います!

先の大戦で焼夷弾2発落とされたそうですが、不発弾で火災にならずに済んだとのこと。

いやほんと、日本で法隆寺とともに一番初めに世界遺産に登録されて良かったですよ。

当日は平日にもかかわらず外国の方々を含め団体さんなどすごく賑わってましたよ。

たぶん、週末は天守閣に登るのに”○○分掛ります”と案内がでるようです(汗

行くのであれば開城9時ですので、OPEN間際がストレスなく楽しめるかと思います!


この部分の石垣は豊臣時代のものだそうで、所謂野積。

午前中に観光を終えて、お昼は駅前まで散歩です。



地元で有名な、”タコピア”さんで明石焼きとイカ焼きを食べました!



出汁もついててこれはこれで美味しいのですが、ちょっとうす味なのでソースを付けて食べると美味しかったですね。



こちらは、イカ焼きで記事がもっちりしてて美味しかった!

こちらもソースを付けてお召し上がりください(笑