年末にかけて、所有する2台の車がともに車検にだすことになりました。

2台ともほぼ同じ時期となりただでさえ出費が多めなのですが、嫁さん3ヶ月ほど東京単身赴任。

私、電車通勤なので普段利用してません・・

そうなると2台ともバッテリーの寿命とともに今月初めと先日に逝ってしまいました(汗

まぁバッテリーくらいは自分で交換できますので、さっそくnetでポチッとしてそれぞれ交換。

ここまでは問題なし。

ところが・・・・

1500ccのFREEDに使っていたこれまた5,6年もののカーナビが起動画面から先に進めずうんともすんとも言わない(怒

エンジンを何度も切ったりしても同じで、リセットスイッチを押したいのですが、パネルが開かないことにはリセットもできず orz

設計ミスだろこれって・・・


仕方なくメーカーの相談窓口に電話したら地域の修理窓口を紹介されて平日連絡したら初期出荷時のICチップ不良の可能性が高いとの事。

netで調べたら4,5種類同じような現象のナビがあり担当者も知っていたようでした。

チップ不良ならば無償修理対応してくれるとのことで、ちょっと安心しましたよ。

車検2台+ナビ代はさすがに厳しいお財布事情でございます