このところろくに運動できてませんが、来月長野に行く予定なので、少しは足慣らしをしたいところですね。
と言うわけで、一番お手軽な金華山にやってきました(^^;
かれこれ3回目かな(笑
午前の11時ごろに市営の駐車場にタイミングよく駐車でき、身支度を整えて瞑想の小路からスタート。
今日はなぜか中国系の学生さんたちと多くすれ違いましたが、ちゃんと日本語で挨拶は返してくれましたよ。いくつかルートがあるのですが、瞑想の小路は比較的足腰に優しいです(^^;
約40分ほどで山頂に到着、今日は天候が良くハイクする人たちやロープウェイで登ってきた人たちで山頂は大変賑やかでしたよ♪展望台で小休止してからリス園の脇にある百曲りの道から下山。上りより下りのが正直、足腰に響きます。無理せずゆっくり目のペースで無事下山。瞑想の小路ですれ違ったおじさんが登ってきたので、何周するのですかと聞いてみたら・・最低2回は回るとのこと。
健脚ですね(^^;
百曲りは瞑想よりも登りはちょっとキツイせいか、すれ違う人はかなり少なかったです。
さて瞑想の小路で何を瞑想したかというと・・・
お昼何食べようかな・・温泉どこ入ろうかな・・まさに煩悩の塊です(^^)b
と言うことで、お昼は久々にお鮨が食べたくなりました♪
岐阜県でお手頃なお鮨と言えば初寿司さんが有名です。
実はまだ初寿司さんで食事したことなかったので、早速立ち寄ってみました♪
土曜の午後1過ぎですが、ランチメニューもありお客さんで賑わってましたね。メニューはランチのスペシャル。喉もかわいていたので思わずノンアルまで注文しちゃいましたよ。
はい、味は美味しかったです。
若い店員さんが多いので、受け答えに活気があり食事してて気分が良い感じですね。
お腹も満たされたので、疲れをいやすべく源泉掛け流しの日帰り入浴へGO。
南濃温泉水晶の湯。
駐車場から高台にある入浴施設までは12分間隔で送迎のマイクロバスが利用できます。
お風呂からは眼下に良い景色が見れますが、すぐ下にある畑では、野生のサルが作物を食いい荒らしてる姿まで見れました(^^;
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
風呂上りに休憩室でまったりしてたらニュースで御嶽山が噴火とのこと(@@;
昨年、登っているだけに登山者の皆さんが無事なことを祈るだけです。
と言うわけで、一番お手軽な金華山にやってきました(^^;

午前の11時ごろに市営の駐車場にタイミングよく駐車でき、身支度を整えて瞑想の小路からスタート。
今日はなぜか中国系の学生さんたちと多くすれ違いましたが、ちゃんと日本語で挨拶は返してくれましたよ。いくつかルートがあるのですが、瞑想の小路は比較的足腰に優しいです(^^;
約40分ほどで山頂に到着、今日は天候が良くハイクする人たちやロープウェイで登ってきた人たちで山頂は大変賑やかでしたよ♪展望台で小休止してからリス園の脇にある百曲りの道から下山。上りより下りのが正直、足腰に響きます。無理せずゆっくり目のペースで無事下山。瞑想の小路ですれ違ったおじさんが登ってきたので、何周するのですかと聞いてみたら・・最低2回は回るとのこと。
健脚ですね(^^;
百曲りは瞑想よりも登りはちょっとキツイせいか、すれ違う人はかなり少なかったです。
さて瞑想の小路で何を瞑想したかというと・・・
お昼何食べようかな・・温泉どこ入ろうかな・・まさに煩悩の塊です(^^)b
と言うことで、お昼は久々にお鮨が食べたくなりました♪
岐阜県でお手頃なお鮨と言えば初寿司さんが有名です。
実はまだ初寿司さんで食事したことなかったので、早速立ち寄ってみました♪
土曜の午後1過ぎですが、ランチメニューもありお客さんで賑わってましたね。メニューはランチのスペシャル。喉もかわいていたので思わずノンアルまで注文しちゃいましたよ。
はい、味は美味しかったです。
若い店員さんが多いので、受け答えに活気があり食事してて気分が良い感じですね。
お腹も満たされたので、疲れをいやすべく源泉掛け流しの日帰り入浴へGO。
南濃温泉水晶の湯。
駐車場から高台にある入浴施設までは12分間隔で送迎のマイクロバスが利用できます。
お風呂からは眼下に良い景色が見れますが、すぐ下にある畑では、野生のサルが作物を食いい荒らしてる姿まで見れました(^^;
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
風呂上りに休憩室でまったりしてたらニュースで御嶽山が噴火とのこと(@@;
昨年、登っているだけに登山者の皆さんが無事なことを祈るだけです。