tomさんと土曜は夕食後に分かれて、いつものように温泉に浸かって道の駅で車中泊。

翌日の日曜、場所は長良川のウィンドパーク前に到着。

予想どうりにちょっと水位はありますが、釣り人もそれなりにいます。

しばらく見てましたが、誰も竿曲げてません(汗

やがてダイワのベストを着た人が上がってきたので、お話してみると寒くて全然掛かりませんと。

「上手くもないので、厳しいです・・」

えぇ・・・貴方が言うなよ(笑

だって、背中に名前の入ったベスト着てますよ、名人さん(汗

まぁ厳しいだろうとは思っていますが、囮がくたばるまで頑張ってみましょう!

充分な水量

大雨で川はすっかり綺麗になりました。

当然残り垢狙いなので、大石の裏とかヘチの葦際を狙っている人が、多いですね。

手前の流れはほぼ垢が飛んでるので、中央から対岸を攻めることにします。

すると平水ならほぼ陸であるポイントで17cmが開始早々背掛かりで掛かった♪

囮交換して、探りながら対岸近くまでジリジリと移動。

たまにポツっと掛かりますが、小ぶりの鮎が多いですね。

でも解禁よりも明らかに泳ぎは良い感じです。

ペースはいつもの時速2匹と低調ですが、1匹だけ20cmアップの鮎はさすがに良く引いてくれて楽しませてくれましたよ。

でもあいにくのお天気で小雨が降り出したら本降りとなり全身ずぶ濡れ状態となって体が冷えてしまいました。

冷やすと腰に悪いのでそのまま釣り終了(^^;

3時間ほどの釣果ですが、自分が思う場所で掛かってくれたので満足です。

本日一番

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日時:07月13日(日曜日) 曇りのち雨
河川:馬瀬川  
水位:+20-30cm
水温;16℃
竿:シマノ FW H2.6 
仕掛け:複合 0.04
針   :6.5 4本錨
サイズ:15cmから21cm
釣果 :6匹  シーズン合計:80匹

トラブル:特になし