嫁様が船酔いでぐったり状態・・・

長崎港にある県営の立体駐車場に朝一で車を止めていたので、しばらく車で横になって小休止です(^^;

ちなみに長崎市内の観光スポットは駐車場が少ないので、どこか一カ所に駐車して市電とかを利用して観光するのが良いですよ!

軍艦島上陸証明書!

ちなみに軍艦島に上陸できると、証明書を頂けます♪

小一時間、車で休憩していたらなんとか嫁も復活。

時間も昼なので、港近くのお店で丼を頂きました。

豚の角煮

魚も美味しいですが、豚の角煮も長崎は有名ですよ。

さて、お腹も一杯になったので市電に乗ってまずは大浦天主堂にいきましょう!


長崎の市電

GW中なので、市電は大渋滞でした(^^;

大浦天主堂

前回車で来てしまって駐車j出来ず、観光できなかった大浦天主堂

館内撮影禁止なので画像ありませんが、正直キリスト教には興味ないので建物の意味合いよりもステンドグラスが綺麗だったとか大きな十字架があったなぁ・・といった印象しかなかったです(オイ

やっぱ我が家の場合は神社仏閣のが興味をそそりますなぁ(笑

そのまま道なりに進むとグラバー園に到着です。


グラバー園

長崎市内にのこっていた、歴史的建築物を一カ所に集めてあります。

見事な洋風建築


当時の御令嬢

レトロ写真館で当時の衣装に着替え、記念撮影したり散策するひとも結構いました。

国内では最大の豪華客船

実は当日、長崎造船所で日本で建造された客船 では過去最大となった船がドッグからでる日でもあったのです。

ちょうど高台にあるグラバー園からはその様子がよく見えましたよ。

ちなみに第二次世界大戦の時に、戦艦武蔵を建造していたドッグでもありますが、情報漏えい防止のためにこのグラバー園は三菱が買い取っていたそうです。

なんせ一望できる場所ですからね。

時間もちょうど夕方近くになり、そのまま徒歩で長崎港の駐車場まで戻りました。

いやぁ・・今日は良く歩いた。

嫁ともどもグッタリで、長崎市内の日帰り温泉施設で汗を流し、近くのスーパーで惣菜を購入して高速のSAで夕食となりましたよビール