翌朝目が覚めて、美並ICでおり長良川を見ながら車を走らせます。
長良川はちょっと水位が高いような気がしますが、道中早くも釣り人の姿がちらほらしてきました。
郡上まで来て、馬瀬に行こうと思ったのですがそのまま道沿いに大和地区まで走ってしまいウィンドパークで釣り開始となりました
そう言えば、昨年は一度も郡上では竿出す機会なかったですね。
取り合えず3時間でどれだけ釣れるか試合と思って挑むことに
開始30分まったく当たりすらなく、場所移動しようかと思ったときに14cmの小鮎が掛かる。
そのままの場所で釣りするも、石裏に入った瞬間強烈な当たりでかかった魚が水面からジャンプ(@@;
どう見ても鮎じゃない魚にヒットしてしまい、一瞬で仕掛け切られてゼロからのスタート
仕掛けを貼り直しながら冷静に考える。
手前の流れはまだちょっと時間的に早いのかと思い対岸の流れに移動です orz
少しずつ葦の近くまで探って行き、葦ぎわ1m手前でやっと18cmが掛かる♪
するとこの近くで4匹ほど短時間に追加できましたが、当たりも無くなり場所移動
でもそれ以降掛かることなく午前中終了σ(^_^;)
当然ですが、間違いなく予選落ち
といった結果ですね
お昼を食べてながら釣り人の様子を見るのですが、さほど竿は曲がりません。
午後は朝一で入った場所から、引き気味に探って行くとポツポツっと掛かりだしました。
囮にできないサイズも掛かりますが、20cmくらいの鮎も掛かると竿がよくしなり楽しめますね♪
同じサイズの鮎が続けて掛かりましたが、ちょっと沖目に泳いで行った先でガギュンと掛かった鮎に石へ巻かれて本日の2度目の親子丼
ちょっと判断が遅くてもったいないことをしました(涙
掛かると本日は背掛りが多く、囮の姿勢が少しは良い感じになっているのかと思えましたね。
昨日に比べれば引き味も楽しめ数は物足りないのですが、引き釣りで少しは釣れたのが嬉しかったです。
名人の皆さんの釣果はこちらです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:08月4日(日曜日) 晴
河川:長良川 水位:+15cmくらいか?
水温;18度
竿:シマノ 競FW H2.6 9m
仕掛け:フロロ 0.175 0.2
針 :6.5、7号 4本錨
サイズ:12 から 20cm
釣果 :15匹 シーズン合計:242匹
トラブル:親子丼×2 (^^;
長良川はちょっと水位が高いような気がしますが、道中早くも釣り人の姿がちらほらしてきました。
郡上まで来て、馬瀬に行こうと思ったのですがそのまま道沿いに大和地区まで走ってしまいウィンドパークで釣り開始となりました

そう言えば、昨年は一度も郡上では竿出す機会なかったですね。
取り合えず3時間でどれだけ釣れるか試合と思って挑むことに

開始30分まったく当たりすらなく、場所移動しようかと思ったときに14cmの小鮎が掛かる。
そのままの場所で釣りするも、石裏に入った瞬間強烈な当たりでかかった魚が水面からジャンプ(@@;
どう見ても鮎じゃない魚にヒットしてしまい、一瞬で仕掛け切られてゼロからのスタート

仕掛けを貼り直しながら冷静に考える。
手前の流れはまだちょっと時間的に早いのかと思い対岸の流れに移動です orz

少しずつ葦の近くまで探って行き、葦ぎわ1m手前でやっと18cmが掛かる♪
するとこの近くで4匹ほど短時間に追加できましたが、当たりも無くなり場所移動

でもそれ以降掛かることなく午前中終了σ(^_^;)
当然ですが、間違いなく予選落ち
といった結果ですね

お昼を食べてながら釣り人の様子を見るのですが、さほど竿は曲がりません。
午後は朝一で入った場所から、引き気味に探って行くとポツポツっと掛かりだしました。

囮にできないサイズも掛かりますが、20cmくらいの鮎も掛かると竿がよくしなり楽しめますね♪
同じサイズの鮎が続けて掛かりましたが、ちょっと沖目に泳いで行った先でガギュンと掛かった鮎に石へ巻かれて本日の2度目の親子丼

ちょっと判断が遅くてもったいないことをしました(涙
掛かると本日は背掛りが多く、囮の姿勢が少しは良い感じになっているのかと思えましたね。
昨日に比べれば引き味も楽しめ数は物足りないのですが、引き釣りで少しは釣れたのが嬉しかったです。

名人の皆さんの釣果はこちらです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:08月4日(日曜日) 晴
河川:長良川 水位:+15cmくらいか?
水温;18度
竿:シマノ 競FW H2.6 9m
仕掛け:フロロ 0.175 0.2
針 :6.5、7号 4本錨
サイズ:12 から 20cm
釣果 :15匹 シーズン合計:242匹
トラブル:親子丼×2 (^^;