当初はCACの仲間と手取川へ遠征の予定でしたが、川の状態が良くないので天竜川の支流、気田川へ行くことになりました。

比較的自宅からも高速利用で3時間掛からず、予定の中道囮店にAM8時到着。

tomさん、Jさんと合流し日釣り券、囮2匹を購入しますが、静岡県は安いですね・・なんと合計で2500円チョキ

三重の河川なんて日釣り券で2000円から3000円ですからね(@@;

ヒデVの屋根裏部屋-初めのポイント

tomさん車の後について川原に入り釣り開始。

あまり竿が曲がっているようには見えませんが、鮎は小粒ながらかなり確認できます。

気田川はちょっと変わった川で、川の中央部がほぼ砂地でヘチに石が詰まっているようなんですよ。

当初、瀬肩から釣り始めましたが、全然掛からず上流に移動。

多少は石の詰まっている場所で粘ってやっと16cmの天然が手に入りました。

なんせチラシの先針に掛かるくらいの追いの悪さショック!

でもその鮎を静かに放すと目の前2mで良型18cmが掛かる。

ヒデVの屋根裏部屋-マシなサイズ

養殖だとまったく相手にされない感じですね・・

その後パタパタっと釣れて、小粒の13cmが掛かってその後沈黙となります。

竿2本下にいる人は白波立つ場所からテンポ良く鮎を掛けていますが、他の釣り人はパッとしませんね。

ちょっとポイントが狭くてなんか難しい河川だと思いました。

お昼を食べてから協議の結果で場所移動開始車

右も左もわからないので付いていきますが、午後から入ったポイントではもうサッパリ状態でしたよガーン

ヒデVの屋根裏部屋-小鮎は沢山いたよ

小ぶりの鮎はたくさんいるのですが、集団で固まってまして、まったく囮には見向きもしません。

それと初めての河川でも場所を見る目がないので一人撃沈でした・・orz

帰路は日帰り温泉あらたまの湯で汗を流して、ついでに夕食も頂きます。

明日の日曜はどこで竿だそうか思案しながら新東名に乗りSAでナビを馬瀬川にセットし、長良川SAまで走って車中泊でした。


貴方ならリベンジする?応援よろしくお願いします♪



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日時:08月3日(土曜日) 晴
河川:気田川 水位:平水?
水温;未測定
竿:シマノ 競FW H2.6 9m
仕掛け:フロロ 0.15
針   :2本チラシ 6.5号 4本錨
サイズ:13 から 18cm
釣果 :7匹  シーズン合計:227匹
トラブル:ツ抜けできない(涙