解禁当初に購入した出来合いの6.5号4本錨針を使いきり、過去在庫も消費しつつ2週間ほど前から錨針を手巻きするようになりました(^^;
で、以前から気になっていた接着剤を購入して感触を確かめてます。
今まではやはり王道というか、釣り用アロンアルファを利用していました。
鮎解禁バーゲンとかだといつもよりお値打ちで購入できますが、通常価格は1本1gで250円前後でしょうか・・ちょっと高いよね
かたや、ツリロン!
いつも行く釣具屋にはレジ横に3本210円位の価格で常時あります(^^;
不思議と3本セットしか見たことないのですが、2g×3本なので6gで210円。
あまりにお安いので今まで試したことなかったのですが、食わず嫌いはよくないので今年はこれを購入して針巻いてます
で、その使用レポートです♪
私が釣りの対象としている普通サイズの鮎を釣るには、アロンもツリロンも掛かった後の錨針の壊れ具合に値段の差は感じられません。
私の場合、4本錨は1本が良く崩れ(倒れる)ますorz
市販品はまず崩れません
いわゆる強度的に差が解らないのです(^^;
これが極端に大鮎狙いだと差が出るかも知れませんね。
あえて違うのは、作成工程で
ツリロンのが乾きが遅い
ということでした。
まぁこの辺が価格差・ブランド力の差ではないかな?
最近は特性が解ったので、ツリロンを接着したあとは、小型送風機でよく乾かしてから針ケースに収納するようになりました。
まだ初年度なので、経年劣化がどうなるかは不明ですが、現状では充分使える接着剤だと思いましたよ。
でもやっぱ皆さんは、釣り用アロンでしょうかね(^^;
アロンアルファ派の人はクリックしてね♪
で、以前から気になっていた接着剤を購入して感触を確かめてます。
今まではやはり王道というか、釣り用アロンアルファを利用していました。
鮎解禁バーゲンとかだといつもよりお値打ちで購入できますが、通常価格は1本1gで250円前後でしょうか・・ちょっと高いよね

かたや、ツリロン!
いつも行く釣具屋にはレジ横に3本210円位の価格で常時あります(^^;
不思議と3本セットしか見たことないのですが、2g×3本なので6gで210円。
あまりにお安いので今まで試したことなかったのですが、食わず嫌いはよくないので今年はこれを購入して針巻いてます

で、その使用レポートです♪
私が釣りの対象としている普通サイズの鮎を釣るには、アロンもツリロンも掛かった後の錨針の壊れ具合に値段の差は感じられません。
私の場合、4本錨は1本が良く崩れ(倒れる)ますorz
市販品はまず崩れません

いわゆる強度的に差が解らないのです(^^;
これが極端に大鮎狙いだと差が出るかも知れませんね。
あえて違うのは、作成工程で
ツリロンのが乾きが遅い

ということでした。
まぁこの辺が価格差・ブランド力の差ではないかな?
最近は特性が解ったので、ツリロンを接着したあとは、小型送風機でよく乾かしてから針ケースに収納するようになりました。
まだ初年度なので、経年劣化がどうなるかは不明ですが、現状では充分使える接着剤だと思いましたよ。
でもやっぱ皆さんは、釣り用アロンでしょうかね(^^;
アロンアルファ派の人はクリックしてね♪