前日生かした囮を川から引き上げて、本日入るポイントで悩む。
そういえば、今日はバリバスの関西大会で、良く行くエリアは混雑必須。
いっそのこと、初めてはいるポイントに行ってみることにしました。
おとべというポイントに到着です。
なんせ大内山川で足掛け15,16年ほど釣りしてますが、ここは来た事なかった場所。
予備知識がないので、もう自分の勘が頼みです(笑
時間が早いのでどこでも入れますが、あまり流れの早くない場所にしようと思って、最後尾に決め着替えていたら、地元の人が軽トラで来るやいなや釣り装束姿で道具一式もって最後尾にスタスタと陣取ってました(笑
自宅から着替えてこれる環境が羨ましい(^^;
俺もいつかは原付のカブでも乗って釣りにいけるような環境に住みたいです(願望
仕方ないので、中段に囮缶を設置して最上部へ石色を見ながら気になるポイントへ囮を泳がせます。
水位は思ったほど減っておらず、さらに昨日曇りだったので水温も上がってません。
ところが入れてまもなく小ぶりながら2匹が釣れる!
今日は活性高いの?と疑心暗鬼だったのですが、やっぱり低かったです(汗
その小ぶり2匹もくたくたになるくらい、その後1時間ほど沈黙。
まだ釣り人も少ないので、さらに上流に移動してみるのですが、上流部は石が悪くハミ跡が少ない・・
何とか18cmが1匹掛かってきますが、途中でウグイ2連荘ですっかり気力が折れそうになった。
良く見ると下流には釣り人が7,8名。
さらに一人こちらへ近づいて川を眺めていたら、本流で無く流れの緩いチャラ瀬で釣りを始めました。
そのポイントは、今日は水位はありますがたぶん平水だとドチャラ。
でも良く見ると川底は意外と綺麗な状態でした。
ちょっと様子見していたら、入れ掛かりの開始となりあっというまに6連荘(@@;
人の振り見て我が振り直せってことわざがありますよね・・
その人の上流に竿1本分空いていたので、ずうずうしく入って釣り再開
苦手なトロ場ですが、この際がまんガマン我慢・・
群れについてく囮に反応してくれた鮎がやっと掛かり、そのポイントで約10匹ほど釣ることが出来ましたよ
お昼のランチ後も少し追加できましたが、さすがにあたりが遠のいてきたので、再び流れのあるポイントでリベンジです
1時間ほどで数匹追加できましたが、どの鮎も掛かり方が腹掛りで循環がよくなかったですね。
途中、小雨も降ったりと今日も気温があがらず寒い日でした。
朝早かったので、今日は午後2時過ぎで釣り終了。
2日目のがちょっと小ぶりでしたね。
昨日同様にドライタイツを着てよかったですよ、ウェットだと腰冷やして辛いですからね。
その他河川の釣果情報はこちらです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:06月23日(日曜日)曇り&ちょい小雨
河川:大内山川
水位:+20cm前後
水温;17度
竿:シマノ 競FW H2.6 9m
仕掛け:フロロ 0.2
針:4本錨
サイズ:10 から 20cm
釣果:21匹 シーズン合計:92匹
トラブル:特になし
そういえば、今日はバリバスの関西大会で、良く行くエリアは混雑必須。
いっそのこと、初めてはいるポイントに行ってみることにしました。

おとべというポイントに到着です。
なんせ大内山川で足掛け15,16年ほど釣りしてますが、ここは来た事なかった場所。
予備知識がないので、もう自分の勘が頼みです(笑
時間が早いのでどこでも入れますが、あまり流れの早くない場所にしようと思って、最後尾に決め着替えていたら、地元の人が軽トラで来るやいなや釣り装束姿で道具一式もって最後尾にスタスタと陣取ってました(笑
自宅から着替えてこれる環境が羨ましい(^^;
俺もいつかは原付のカブでも乗って釣りにいけるような環境に住みたいです(願望
仕方ないので、中段に囮缶を設置して最上部へ石色を見ながら気になるポイントへ囮を泳がせます。
水位は思ったほど減っておらず、さらに昨日曇りだったので水温も上がってません。
ところが入れてまもなく小ぶりながら2匹が釣れる!
今日は活性高いの?と疑心暗鬼だったのですが、やっぱり低かったです(汗
その小ぶり2匹もくたくたになるくらい、その後1時間ほど沈黙。
まだ釣り人も少ないので、さらに上流に移動してみるのですが、上流部は石が悪くハミ跡が少ない・・
何とか18cmが1匹掛かってきますが、途中でウグイ2連荘ですっかり気力が折れそうになった。
良く見ると下流には釣り人が7,8名。
さらに一人こちらへ近づいて川を眺めていたら、本流で無く流れの緩いチャラ瀬で釣りを始めました。
そのポイントは、今日は水位はありますがたぶん平水だとドチャラ。
でも良く見ると川底は意外と綺麗な状態でした。
ちょっと様子見していたら、入れ掛かりの開始となりあっというまに6連荘(@@;
人の振り見て我が振り直せってことわざがありますよね・・
その人の上流に竿1本分空いていたので、ずうずうしく入って釣り再開

苦手なトロ場ですが、この際がまんガマン我慢・・

群れについてく囮に反応してくれた鮎がやっと掛かり、そのポイントで約10匹ほど釣ることが出来ましたよ

お昼のランチ後も少し追加できましたが、さすがにあたりが遠のいてきたので、再び流れのあるポイントでリベンジです

1時間ほどで数匹追加できましたが、どの鮎も掛かり方が腹掛りで循環がよくなかったですね。
途中、小雨も降ったりと今日も気温があがらず寒い日でした。
朝早かったので、今日は午後2時過ぎで釣り終了。

2日目のがちょっと小ぶりでしたね。
昨日同様にドライタイツを着てよかったですよ、ウェットだと腰冷やして辛いですからね。
その他河川の釣果情報はこちらです!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
日時:06月23日(日曜日)曇り&ちょい小雨
河川:大内山川
水位:+20cm前後
水温;17度
竿:シマノ 競FW H2.6 9m
仕掛け:フロロ 0.2
針:4本錨
サイズ:10 から 20cm
釣果:21匹 シーズン合計:92匹
トラブル:特になし