木曜夜から下道で立山駅をめざし、途中例によって車中泊(^^;
予定より時間はかかりましたが、無事に立山駅へはAM10時に到着!
金曜なので駐車場も立山駅に近いところに停車でき、早速準備して駅からまずはケーブルカーに乗り込みます!
どうも台湾か中国あたりの団体さんと一緒となり、車中は結構賑やかになりましたよ(笑
美女平から見える山々。
まだ見える範囲では紅葉には早いようです。
実はトレッキング初なので、まずは一番難易度の低い美女平周辺を散策することにしました!
ぐるりと外回りでトレッキングのスタート!予定より時間はかかりましたが、無事に立山駅へはAM10時に到着!

金曜なので駐車場も立山駅に近いところに停車でき、早速準備して駅からまずはケーブルカーに乗り込みます!

どうも台湾か中国あたりの団体さんと一緒となり、車中は結構賑やかになりましたよ(笑

美女平から見える山々。
まだ見える範囲では紅葉には早いようです。
実はトレッキング初なので、まずは一番難易度の低い美女平周辺を散策することにしました!


途中大木が横たわっている個所には、こんな階段があったり・・・

とても平坦な道や、場所によってはアップダウンが繰り返される場所などもあって、初心者コースと言えども2時間近く歩き回ると下半身にはとても良い運動となりました♪
空気は綺麗だし、ブナや杉やトチの原生林を歩いているととても清々しい気分になります。
あいにく前日降った雨の影響で、山道はちょっと滑りやすい個所もありましたが、こけることなく無事に駅に到着。
初めは気温も低く歩いていても寒くて手袋も着用してましたが、じょじょに体も暖まり時折木々の間から日差しがさすととても暖かくなり汗ばむくらいになります。
紅葉にはまだ美女平付近は早くて、弥陀ヶ原から室道が今最高の状態でしたね。
気温は弥陀ヶ原で2度、室道だと0度とかなり低いようですので、行かれる方は冬用の身支度が必要かと思います。
それと美女平からは室道まで専用バスで50分ほど掛かる・・・
今回美女平周辺にしたのは、我が家はバスが苦手なんですよ(^^;
でもトレッキングは楽しくて、次回は弥陀ヶ原あたりまで登ってみようかと思いました♪
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
いつもように売店でお土産を物色するとこんな変わった飲み物がありましたよ。

富山ブラックサイダー!
なんか辛そうで購入はしませんでした(^^;
立山駅周辺で遅めのお昼を食べると時間はすでにPM3時前。
途中温泉にでも寄ろうかと思ったのですが、宿泊するビジネスホテルにも温泉があるのでそのまま宿にチェックイン。
夕食のお店を予約して取りあえず一風呂浴びて汗を流すと足腰は心地よい疲労感に襲われてしばしベッドで横になってましたよ(^^;
夜編につづく・・