土曜の朝から雨だったので今週は釣りおやすみとしました。
あまりに暇だったので、日曜にちょいとゲレンデまで行ってみることに
行ったゲレンデはこちら!
・・・
えぇ、室内ゲレンデですけど何か(笑
実は定期券で行ける便利な場所なんで、どんな感じか様子を見てきた次第です(^^;
ちょうどキッズのボードスクールをやっていて、意外と賑わってましたね。
コースは入口から手前にエスカレーターがあり、コースを半分に区切って奥にハーフパイプ。
手前にキッカー2つが設置されてました。
長さ的にどうみても滑れる長さは50mもないくらいでしょうかね??
幅もないのと緩斜面なのでちょっと大きめの小回りで、3・4ターンで到着する感じかも。
やっぱりボーダーさんが多くスキーヤーも居ましたが、アイテムなどもみるとボードメインでしょうね。
駅からも近くてちょうど滑り終わったボーダーさんが背中に板担いで駅に帰って行きましたよ。
この時期電車内でボード持っている人って滅多に見れないでしょうね(^^;
料金は平日2時間で2500円、土日は3000円で駐車料金は利用すれば無料かな。
滑るにはかなり短い距離ですが、定時で帰宅すれば平日でも俺は滑れそう。
なんせ
で3,4分だし(笑
シーズン前くらいに足ならしで利用するのもありかもね。
当然ですが皆さんウェア着てましたからそれなりに室内は冷えてるかと思います。
昔は船橋にザウスと言うかなり長めの室内ゲレンデがあったらしいですね。
ここもせめて100m位は滑走面があると良いのにと思った次第です(^^;
あまりに暇だったので、日曜にちょいとゲレンデまで行ってみることに

行ったゲレンデはこちら!
・・・
えぇ、室内ゲレンデですけど何か(笑
実は定期券で行ける便利な場所なんで、どんな感じか様子を見てきた次第です(^^;
ちょうどキッズのボードスクールをやっていて、意外と賑わってましたね。
コースは入口から手前にエスカレーターがあり、コースを半分に区切って奥にハーフパイプ。
手前にキッカー2つが設置されてました。
長さ的にどうみても滑れる長さは50mもないくらいでしょうかね??
幅もないのと緩斜面なのでちょっと大きめの小回りで、3・4ターンで到着する感じかも。
やっぱりボーダーさんが多くスキーヤーも居ましたが、アイテムなどもみるとボードメインでしょうね。
駅からも近くてちょうど滑り終わったボーダーさんが背中に板担いで駅に帰って行きましたよ。
この時期電車内でボード持っている人って滅多に見れないでしょうね(^^;
料金は平日2時間で2500円、土日は3000円で駐車料金は利用すれば無料かな。
滑るにはかなり短い距離ですが、定時で帰宅すれば平日でも俺は滑れそう。
なんせ

シーズン前くらいに足ならしで利用するのもありかもね。
当然ですが皆さんウェア着てましたからそれなりに室内は冷えてるかと思います。
昔は船橋にザウスと言うかなり長めの室内ゲレンデがあったらしいですね。
ここもせめて100m位は滑走面があると良いのにと思った次第です(^^;