山陽高速道のPAで車中泊。

翌朝AM6時には起床して次の目的を目指します。

おひとり様別宅生活-フェリー乗り場
さらば本州。

さて実は遡ること数十年前、高校の修学旅行でこの地に来たのですが、その記憶が全然ない(汗

今となっては世界遺産でもあるこの日本三景を再び訪れたいと思ったのが今回の旅でした。

そう、広島の宮島に到着です!

おひとり様別宅生活-宮島

なんせ初めて来た時はケツの青いガキ(^^;

歴史など興味もなく、ただ土産物屋さんを物色した記憶しかなかったのですよ(笑

でも再び訪れてみて凄い名所だと再認識したしだいです。


おひとり様別宅生活-厳島神社01
残念ながら4月3日の突風で一部破損して修復中でした(^^;

生憎天気が朝から雨のため、広範囲には見て回れませんでしたが次回来た時は、島をゆっくり見て周りたいと思います。

この宮島は今年NHKのドラマでさらに注目を集めているようですが、人出がすごかったですよ。

おひとり様別宅生活-厳島神社02

ある程度周囲も見学して、かなりお腹が空いてきました(笑

いつものように食べ歩きのスタートです!

まずは揚げもみじ饅頭。

おひとり様別宅生活
1本、150円。
なんか不思議な食感でしたね。



おひとり様別宅生活-飛ぶように売れてます

珍しさもあってか飛ぶように揚げもみじ饅頭が売れてました。

続いてはこちらの名産の牡蠣、もうこれは言うまでもなく美味しい!

おひとり様別宅生活-焼き牡蠣
2個で400円。

で、作りたてのもみじ饅頭。

おひとり様別宅生活-焼きたてのもみじまんじゅう
店内で休憩でき、お茶付きで1個100円とリーズナブル。

もみじまんじゅうって中の餡のバリエーションがかなりあります。

チーズとかチョコとかもあるのですが、我が家的に一番美味しいと思ったのが普通のこし餡で焼きたてのこのもみじ饅頭でしたよ(笑

さらに変化球として穴子饅頭。

おひとり様別宅生活-穴子まん
ほかに牛まんもありました、1個400円。

とどめは安納芋の焼き芋。

おひとり様別宅生活-安納芋

これだけで結構お腹が膨れて本州に戻ってきました(笑

フェリー乗り場でお土産物を物色してからも雨は止むことなく、もうこの際ちょっと早めですがビジネスホテルへ車をはしらせます。

道中ちょっとファミレスで甘味を食べて小休止。

おひとり様別宅生活-ファミレスのスイーツ

無事に宿にチェックインしてから夕食は再び訪問することになった天ぷらのお店に出かけていきました!

こちら・・

おひとり様別宅生活-荒谷さん
天ぷら荒谷さん。


おひとり様別宅生活-大将と野菜
店内はカウンターのみの10席ほど。

昼は手頃なお値段で豪快な天丼が食べれます。

夜はコース料理がメインで、我が家は一番お安いコース4200円を選択。

もうサクサクの天ぷらを食べつつビールを飲んでもう至福のひと時ですよ、

おひとり様別宅生活-アスパラの素揚げ
アスパラの素揚げ

おひとり様別宅生活-稚鮎
稚あゆ 2匹・・1匹は囮か(笑

おひとり様別宅生活-ホタテ
ホタテ

その他、エビ、穴子、野菜など全10品(後で数えたら11品あった)。

コースでの料理が一旦終了しさらに、目の前にある野菜をいくつか追加で揚げて貰い最後はミニミニ天丼で宴は終了。

おひとり様別宅生活-そらまめ
そら豆のかき揚げ

おひとり様別宅生活-みにみに天丼
雑穀米の海老天丼。
生中×4杯、4200円コース×2、+追加4品=13200円。
お値打ちです♪

いやぁ・・8年ぶりにまた夫婦で一緒に食べにこれたのが何といっても嬉しかったです。

大将、また何年後かには食べに来ますのでよろしくお願いします。

帰路にあったお好み村。

おひとり様別宅生活-お好み村

とても食べれる余裕ありません(^^;

とうぜんですが、広島ではお好み焼きが有名で宿泊したホテルの近くに、かなりの有名店らしく50mほどの行列が出来てましたよ。

一体最後の人が食べれるまではなん時間掛かるのかと思った次第ですよ。

ホテルに到着してからはシャワー浴びてベッドでグッスリでした。