すっかり暑さと釣れなさにガッカリして明日どうしようか一旦考える。
とりあえず汗を流すべく囮を川につけてから温泉でサッパリ。
その後食材を購入して早めに就寝です。
翌日は移動するのも面倒になり、そのまま平瀬橋で竿を出すことにしました。
まぁあまり釣れなかったら帰宅するつもりで橋の下流から釣りスタート!
何とか30分後に掛かったのですが、抜きの時にバレ(汗
さらに2匹目は空中で目印の上からラインがブレイク(@@;
貴重な鮎がいきなりマイナス1からのスタートとなりましたよ(^^;
もう下流はあきらめて、橋上流100mほどの場所に移動です。
この流れから10匹ほど掛かった!
すると、交通事故的な掛かり方で20cmが掛かる。
20cmクラスの鮎
その鮎から昨日あまりよく無かった橋上流でポツポツと掛かりだして、気が付くとお昼前に14匹釣れてました!
こうなると俄然やる気も出てきて午後もPM3時まで頑張って色々探ってまぁ満足の釣果となりましたね。
今日は昨日よりか気温も低く、水温も上がらず鮎の活性が良かったですよ。
小さいサイズでも17cm、大きいと24cmはあり手ごたえ十分です。
ムチムチ鮎(笑
ハリスも飛ばされたり、また鮎の皮もちょっと減水が続いたので固くてよくバレましたね(汗
こういう時は4本より3本のが針が刺さりやすいので、今日は3本錨が大活躍でした。
昨日の10匹も入ってます、重量感ありますよ(^^;
大内山川:鮎はまだ十分います。
サイズも中流から下流はAV20cmはありますね。
ただ水位が低いのと、水温も上がるととても釣りづらくなります。
台風が接近しているので、一度大水出てくれるとまた釣りやすくなるかと思いますね。
とりあえず汗を流すべく囮を川につけてから温泉でサッパリ。
その後食材を購入して早めに就寝です。
翌日は移動するのも面倒になり、そのまま平瀬橋で竿を出すことにしました。
まぁあまり釣れなかったら帰宅するつもりで橋の下流から釣りスタート!
何とか30分後に掛かったのですが、抜きの時にバレ(汗
さらに2匹目は空中で目印の上からラインがブレイク(@@;
貴重な鮎がいきなりマイナス1からのスタートとなりましたよ(^^;
もう下流はあきらめて、橋上流100mほどの場所に移動です。

この流れから10匹ほど掛かった!
すると、交通事故的な掛かり方で20cmが掛かる。

20cmクラスの鮎
その鮎から昨日あまりよく無かった橋上流でポツポツと掛かりだして、気が付くとお昼前に14匹釣れてました!
こうなると俄然やる気も出てきて午後もPM3時まで頑張って色々探ってまぁ満足の釣果となりましたね。
今日は昨日よりか気温も低く、水温も上がらず鮎の活性が良かったですよ。
小さいサイズでも17cm、大きいと24cmはあり手ごたえ十分です。

ムチムチ鮎(笑
ハリスも飛ばされたり、また鮎の皮もちょっと減水が続いたので固くてよくバレましたね(汗
こういう時は4本より3本のが針が刺さりやすいので、今日は3本錨が大活躍でした。

昨日の10匹も入ってます、重量感ありますよ(^^;
大内山川:鮎はまだ十分います。
サイズも中流から下流はAV20cmはありますね。
ただ水位が低いのと、水温も上がるととても釣りづらくなります。
台風が接近しているので、一度大水出てくれるとまた釣りやすくなるかと思いますね。
天気 | 晴れ |
水温 | 23度 |
水位 | -20cmの減水 |
釣果 | 22匹 |
サイズ | 17cmから24cmほど |
竿 | 幻輝 ARIUS CP2 8m |
仕掛け | メタル:0.06 乱:0.04 |
トラブル | 親子丼ぶり×1 |