久々に解禁日に釣行してきまし た。

前夜に大台町の道の駅まで到着して仮眠。

目覚めてd名人がいる平瀬橋へ行くと既に満車(汗

仕方なく、岩舟橋での竿だしとなりました。

AM5:30頃から釣り開始なのですが・・・かなり寒いです(((( ;°Д°))))

当然鮎の活性も低くて全然かかる気配もなし orz


ところが、こちらの人は違いましたよ。


ボンバーさん。


一人で鮎かけてましたよ、さすがです!


こちらは上流では1匹も掛からず、橋下流に移動 


それでも1匹も掛からず再び橋の上流へ・・なんかボウズの雰囲気がただよってきた


もうこれは頼みの綱のチラシで引ぎみにさぐると・・


美鮎 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


今年の大内山川の稚鮎は静岡2系がいるとのこと。

たぶん、この顔のとんがった鮎ではないかと思います!

しかも追星クッキリ☆


こういう鮎がかかるとテンションが上がりますγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ


でも午前中はたった4匹の低調ぶり、寒さもあったので早めのお昼としました。


休憩後、あまり釣れなかったら温泉に浸かって撤退しようかと思っていたら・・

少しは水温が上がったのか、午前中とは嘘のように掛かりだした!

群れ鮎はやや小ぶりですが、追星クッキリの鮎は18cmは十分あります。

時速5,6匹前後くらいのペースでポツポツと掛かり気が付くとPM4:00

前回の宮川ではさっぱりでしたが、やっと鮎釣りしたと実感できましたよ


天気一日雨
水温未計測
水位+25cmくらい
釣果31匹
サイズ13~20cm 平均17、18cm前後
竿幻輝 ARIUS CP2 8m
仕掛け メタコンポ 0.05
トラブル 寒かったぁ