やっと鮎の話題です(^^;
 

元気が有れば何でもできる!


という訳で今週末に川へ出かけるのですが、GW後半に展示会で注文した ブツ がやっと入荷しました♪


ヒデVの屋根裏部屋-竿01

 サンテック(SUNTECH) GMR 幻輝 ARIUS CP2 8m  


幻輝=元気・・ | 壁 |д・)


 

(^^ゞ えーと実は2年ほど前から短竿がほしいと思案してまして、その時からこの竿が候補の一つでした。


ただ昨年は初期から中期用の9mを購入しちゃったので、短竿は1年遅れとなった次第です。

 

昨年シマノ全国へも出場した名手ぱたさん のお薦めでPTソリッドも付けました。

 

ヒデVの屋根裏部屋-竿02
スペックはご覧のようです。


早速部屋の中で伸ばしてみたところ、竿全体にクリアーペイントが施されているのでとても輝いてます。


7本つなぎの8mで、重さが200g 上下に振った感触はやはり軽快ですね。


 

それと上栓、尻栓も思った以上に造りが丁寧で、競技クラスの半値以下の価格ですが、見た目のクオリティはかなり高い!


 

展示会では9m(約230g)と比較して振り比べてみましたが、1m短いだけで軽快さはかなり異なるものですね。


一日釣りするのであれば肩や腰への負担は少しは軽減されることでしょう(^^;


竿の強さは感覚的にH2.75相当はありそうで、穂先もやや硬め。


初期の鮎にはオーバースペックなので早速PTソリッドに交換しちゃいました。


このPTソリッドも穂先15cmほどが細くて標準穂先より若干曲がりが良いかなーってくらいの感じですね。


当然ですがこの短竿用の仕掛けは、9m用の天井糸を1mカットし水中糸などは従来同様で行きます。


実際鮎を釣らない事には感度などは解りませんので、実釣したらインプレを書いてみますね。

 

ひとつ気になる問題はですね・・・
今週末のお天気がよろしくないようで、筆下ろしに雨雨はちょっと悲しいかも(^^;