金曜の夜9時に出発して途中の新井PAで3,4時間ほどの仮眠。
何とかお昼ごろには山形県山形市の 立石寺(通称:山寺)に到着しました。
まずはお腹がすいたので近くにある蕎麦屋:美登屋 さんで昼食です。
ちょっと事前にし食べたらこの1.5人前はある板そばとずんだ餅が有名!
このずんだ餅もう激ウマ!!
枝豆をざっくりとつぶしてあるので、枝豆の食感が残ってとてもおいしかったです。
そばも出汁が優しい味でこちらも美味しかった。
お腹も満たされたのでいよいよ山寺に登ることにしましょうぞ!
今でも修行僧がいるらしく山の斜面に面した箇所に仏閣が点在しています。
一周するのに1:30分ほどかかるらしいのですが、我が家は冬のスキーでちょっとは下半身をつかっていましたので思ったほど苦にはならず散策終了。
断崖の祠にお参りする修行などもあったらしく、修行で何名か滑落しているらしく祠の中には遺骨も埋葬されているそうです
しかし昔の人ってなんてストイックなんでしょう(^^;
さて次は、月山を目指しますが、途中の道の駅:月山銘水館に隣接してある水沢温泉でお風呂タイム!
入浴料:300円。
館内も綺麗で疲れが取れましたよ。
なんとソフトクリームが170円、入浴料も安いのですがソフトクリームも安い。
次は月山を越えて日本海へ向かうのですが、なんというかこの時期にもこれ程の雪。
さすが月山は4月からOPENするスキー場だけのことはありますね(^^;
時間も夕方暗くなってきたので、夕食の買い出しをして道の駅あつみでビールを飲んでPM9時には就寝してました。
明日は新潟へ入ります。