我が家の炊飯器ですが、お釜の底が傷みご飯が一部自然とおこげになりつつある今日この頃。
血痕・・いや結婚祝いで、嫁の仕事先から頂いた炊飯器ですが、約10年たったのでとうとう買い換えることになりました。
今までありがとう・・
決して高価なお米は炊きませんでしたが、毎日活躍してくれてましたよ。
新たに購入する炊飯器を近くの家電で見てまわったのですが、炊飯器もピンキリでビックリでしたよ。
同じお米炊くのに1万前後から、な・なんと7万8万もする製品があるではないですか(汗
そんなに味が変わるのかと不思議に思ったのですが、皆さんの家の炊飯器はどの程度のものを使っているのでしょうね(^^;
余りにも値段に幅があったので、とりあえずネットで調べて手ごろな値段のこちらを購入しちゃいました。
えぇ・・毎度おなじみの型落ち!となった製品ですよ。
日立製、5合炊き。
しかしこの炊飯器、予想以上に蓋が長いのでキッチンラックにいれると、蓋が半分しかOPENしません(汗
この状態では、蓋が邪魔してご飯が盛りにくい&お釜が
取り出せないのです
横から見ると、色と形からかエイリアンの頭を想像してしまった(笑
棚の一番上へ乗せると高すぎてご飯がよそえないません。
ちょっと予想外だったので、どうしようか思案中ですよ・・・うぅ。
血痕・・いや結婚祝いで、嫁の仕事先から頂いた炊飯器ですが、約10年たったのでとうとう買い換えることになりました。

今までありがとう・・
決して高価なお米は炊きませんでしたが、毎日活躍してくれてましたよ。
新たに購入する炊飯器を近くの家電で見てまわったのですが、炊飯器もピンキリでビックリでしたよ。
同じお米炊くのに1万前後から、な・なんと7万8万もする製品があるではないですか(汗
そんなに味が変わるのかと不思議に思ったのですが、皆さんの家の炊飯器はどの程度のものを使っているのでしょうね(^^;
余りにも値段に幅があったので、とりあえずネットで調べて手ごろな値段のこちらを購入しちゃいました。
えぇ・・毎度おなじみの型落ち!となった製品ですよ。
日立製、5合炊き。
しかしこの炊飯器、予想以上に蓋が長いのでキッチンラックにいれると、蓋が半分しかOPENしません(汗
この状態では、蓋が邪魔してご飯が盛りにくい&お釜が
取り出せないのです

横から見ると、色と形からかエイリアンの頭を想像してしまった(笑
棚の一番上へ乗せると高すぎてご飯がよそえないません。
ちょっと予想外だったので、どうしようか思案中ですよ・・・うぅ。