にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村←ポチッとよろしく!


みなさん、針ケースに尻手ロープってつけてます??

私は数年前から付けるようになりました。

きっかけは、流れのある場所でうっかり手が滑り、川に落としてあわてて拾ったことかな。


思うにきっと誰でも経験していることではないですか(^^;


万が一、釣りの最中に流失して予備の針が無くなったら、せっかくの入れ掛りのチャンス(ここ最近ないけど・・)まで流失です(笑)


ヒデVの屋根裏部屋-尻手01

はじめは、ホームセンターで購入した尻手ロープのリングをかなり苦労して取り付けて、反対側はベストのポケット内側の生地に引っ掛ける・・

こんな感じで利用していたのですが、針ケースへの補充や雨天釣行後の乾燥でベストから取り外す手間がちょっと面倒。

おまけに蓋を閉めるときにリングを噛んでしまうときもあって、使い勝手がいまひとつでした。

なんかないかいなと・・・道具箱をあさっていたら丁度良いものを発見!!

それはこちらです。


ヒデVの屋根裏部屋-尻手02

結束バンド!
車の配線処理でよく使う、比較的細めの物をケースの穴に入れて、適そうな大きさでカット。

その輪に尻手を取り付け、さらに反対側には安全ピンをつけて、ベストのポケットに止める。

これで取り外しも楽になりました(^^;

尻手ロープを購入時のまま利用しようという、既成概念が抜けなかったですね・・

もうちょっと早く気がつけと・・・反省です。

体は退化する一方ですが、せめて脳みそは柔軟でいてほしい今日この頃でした。