にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村←ポチッとよろしく!


まぁ、何のこと無い・・チバリのお話です(^^;

私が使用するチバリは、フック式。

以前はメガネ式を使ってましたが、結構ハリスを飛ばされ悩んだ結果フック式に交換することになったのです。

フック式のメリットですが、私の感触としては、メガネ式と比べてハリスの抜けや切れが少ない。

ここ最近老眼になったせいか、ハリスのセットがメガネ式よりも楽(笑)

反面、困るのがたまに網にひっかかったり、エビになった時にはつけ糸までフックに掛かったりします(汗

それと最近、仕掛糸が接着剤をつけているのにも関わらず、ずれて仕掛け交換するはめに・・

こりゃ何とかせねばと思って考えたのは、軽く凹みを付ける事にしました。

こんな感じ。


ヒデVの屋根裏部屋-チバリ


ニッパで、軽く2,3回ほど凹みを付けて滑り対策にします。


以前に比べて凹みがあるチバリのは、滑りはかなり軽減されてます。

できれば、メガネ式のように鼻冠糸を引っ掛ける部分があると接着剤をつけなくて済むのですけどね。

個人的な感想ですが、鼻冠よりもチバリのが凄くこだわりがでるパーツではないかと思いますけど、皆さんはいかがでしょうかね?