シーズン3回目のスキー。
いつものように開田高原マイアにAM9時に到着。
道中車は少なくゲレンデも余裕な状態ですね。
ここ数年、雪遊びする人達がだいぶ減ってきているように思えますが、娯楽の多様化が進んでいるので仕方ないのでしょうね。
既に3日目になるので、そろそろ足慣らしも充分すんだと判断し、今日は一日レッスンを受けることにしました。
普段自分たちだけで滑っていても欠点を指摘してくれる人がいないので、なかなか上達しないのですよ(汗
まずレッスン初めに指摘されたのが、左足が外側になる右ターン。
利き足で無いため体全体がやや内倒ぎみで無理やり足で旋回し早めに切り上げてしまう悪い癖。
嫁は全体的に後倒ぎみ・・
これら個人の欠点を的確に指摘され、それらを修復するための滑りを午前と午後で4時間ビッリチと練習です。
そのお陰か、嫁はかなり納得できる滑りの感触を掴んだらしいです。
まぁ一日ではとても癖を直す事は出来ませんが、今後の練習にも生かしたいですね。
と言うことで・・・今日はゲレンデの画像はなし(笑)
替わりにお昼のちげ鍋を撮りました(^^;
今日は風は少なかったのですが、ゲレンデTOPは-10度ほどだそうです。
さすがに手足の指先が痛くなりました(><;)