月火とお休みを頂いていますが、前日に降った雨で南も高水で駄目。


残りは岐阜ですが、とりあえず行くだけ行ってみる事にしました。


いつもの根尾川、谷汲大橋にやって来たのですが・・・



ヒデVの屋根裏部屋-根尾川0811


今までで一番水位が高いかも)(@@;


まだ時間も早いのでもう少し下がるまで他の河川の様子をみてきましょう。


まずは板取上流ですが、当然水位は高くやや白川状態・・・

釣り人は各所にパラパラといましたが、竿は見ている範囲では曲がりませんでしたね。


徐々に下って板取中央まで来ましたが、川の中央は苔が飛んでいるように思えます。



ヒデVの屋根裏部屋-板取0811


結局、お昼近くになり根尾川に戻り5cmほど水位が下がったので釣り開始。

いつものように30分のタイマーをセットし囮を流れ入れるのですが・・・


初めは2匹まで調子よく掛かったのですが、どうも昨夜の雨のせいか木の葉などがかなり流れてきて糸や針に掛かって始末が悪い。


掛かる鮎も囮より大きい鮎は掛からず、最大17cm・・


次の鮎が14cmとなると水位が高いので背針付けたり錘つけたりしても長続きしません。


時間2匹のペースで3時間ほど釣りしてギブアップ orz


まだまだ私の腕ではこの状況では厳しかったです(^^;


垢は飛んでいませんので、水位が落ち着くと良くなると思いますね。


------------------
河川:根尾川
天気:晴れ
水温:23度
水位:+50cm?
釣果:6匹
竿:バーサトル H2.75
仕掛け:複合メタル 0.06
トラブル:特になし
------------------


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村←鮎つりの情報満載です