2009/06/14


根尾川の解禁に行って来ました。

早朝家を出発して、まずは初めに漁協で根尾川の大会に申し込みます(笑)



ヒデVの屋根裏部屋-根尾川061301


川の状況は2日ほど前の雨で一旦15cmほど水位は上がったようですが、田植えでの水を引いているためかなり水位は低いです。




漁協前でみなさんの様子を見ていたのですが、既に引船2つを空にして引き上げる人もいる始末。

極めて低調のようです(汗


ちょうどCOEさんの車を発見したので、電話してみると川の中段にいて思案中でした。


その後、谷汲大橋の下流に行きマーボーさん、deibuさん、M本さん、U田さんと合流。

朝から活性悪く、皆さん低調だそうです。




ヒデVの屋根裏部屋-根尾川061302

私ものんびり準備して9時スタート(*´Д`)=з


初め10分くらいで初期放流物の鮎が釣れ活性があがったかと思ったのですが次が来ない。

しばらくして掛かったのは遡上物の15cmでした。


その後、忘れたころにポツっとかかり結局午前中は4匹と言う解禁日とは思えない超低調 orz

仕方ないのでお昼をちょっと早めに取り鮎の活性があがるのを待つことにします。


すると気温も充分あがったころからボチボチ竿が曲がるようになってきました。

午後は瀬尻に入り15cmの囮に背針を付け探っているとやっとまともな当たりで18cmが掛かる。


囮交換して次が即きたのですが、なんと痛恨の親子どんぶり(T▽T;)


これでリズムが狂ってしばし沈黙。


瀬尻を諦め、対岸に移動してチャラ瀬を辛抱しながら泳がせてやっと掛かり始めました。

時間も夕方のハミハミタイムとなり5連荘ほどの入れ掛かりもあり本日終了。


一日釣りして解ったのですが、20cm前後の鮎は初期放流した鮎で、15cm前後は遡上鮎らしいですね。


パワーは遡上鮎の元気で小気味良い当たりで楽しめます。

私の相手になってくれたのは小ぶりの遡上鮎がほとんどでした。


------------------

河川:根尾川

釣果:18匹

竿:エアークルーズ

仕掛け:ナイロン0.15、複合メタル0.02

水温:測り忘れた(^^;

サイズ:13-18cm

------------------



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村←もっと頑張れと思った人はポチッとよろしく!