だいぶ期間が空いてしまいましたが
自作ギターの続きです。
 
 
ネックのセンター出しをしているところ。

 

仮組みして音を出してみました。
 
音は問題なく出ましたが、音質が少し丸くなりすぎた気も。。。
センターブロックは貫通させない方が良かったかも?
塗装したら多少締まるかな?
 
ま、今更どうにもできないので塗装の下準備へ。
 
ベロマークホールのマスキングがムズイです;
ピンセット2本使ってなんとか塞ぎました。

 

との粉で目止めしたあとサンディングシーラーを刷毛塗り。

 

3回くらい塗ったあと十分に乾かしてから、
サンディングして表面を滑らかに。

 

次、塗装です。
今回は2トーンサンバースト仕上げにしようと思いますので、
まず中のオレンジの塗装をしていきます。

 

当初はサンディングシーラーの前に
ステインで着色しようと思っていたのですが、
プラモ用のクリアスプレー塗料(缶スプレー)を使ってみました。
(DIY用の缶スプレーだと木地が透ける透明の着色カラーがないため)
 
クリアオレンジとクリアイエローを交互に数回吹きました。
周りのブラックを塗ってみないとイメージがわかないんですが、
割と良い感じの色味になった気がします(^^;)
 
次回は周りのブラックのボカシ塗装していきます。