ギター制作の続きでございます。
 
 
穴掘り作業が完了しました。
 
ちょっと雑なところもありますが、
見えなくなっちゃうのでいいでしょう(笑)
エア感が増すようにセンターも貫通させました。
 
なぜかこんなところにラベルステッカー、、、
 
ベロマークのサウンドホール開けました(^0^)
ここからラベルがちょっぴり覗くようになります。
 
サウンドホールをこの位置にしてどんな効果があるのかはわかりませんが、
オベーションのエレアコとかこの辺に丸々が開いてたし、アリなんじゃないかと。
 
トップ材とバック材の貼り付け。

 

接着後、
ピックアップなどのザグリを開けていきます。
 
とりあえずボディ加工が完成!
ピックガードとプレートを乗せてみる(^^)
 
ピックガードはAllparts製、プレートはMontreux製で、
組み合わさるRの部分がピックガードを少し削らないとはまりませんでした。
 
結構軽くなった。1248g
 
元のボディ材は2kg強あったので、
750g以上のダイエットに成功!
 
前のシンラインボディは何キロだったか忘れましたが、
それより軽くなってるかも?
あんまり軽くなってヘッド落ちしちゃうのもなんなんですが(^^;)
 
木屑がえらいことに。。。
 
まだまだ続く。。