今日は介護認定審査会でした。
こんばんは。要介護度が決定する手順として
調査員による訪問調査&医師の意見書⇒介護認定審査会
があります。今日は審査会がありました。
約1週間前に一時判定結果(調査票)と意見書が渡されます。
↓
一週間をかけてじっくり読み込み、一人ずつ自分の所見で判定を出します。
↓
当日、4名の審査員が各々の所見を言い合い、話し合い介護度が決定していきます。
1回の審査会で検討ケースはだいたい30ケースです。お年寄りの今後の人生が掛かっておりますので
慎重に全体で6時間以上かけて検討します(準備です)。でも、調査員の特記事項の書き方によって判断に大変迷うこともあります。人が行うものですからそれぞれ違いはあるにしても、もう少し1次判定のコンピューター
の精度を上げて欲しいものです。1番悩ますのは支援2と要介護1の狭間です。要介護1相当と1次判定がでます。審査会自体は約2時間で終了します。
