off the wall

off the wall

サッカー日本代表 吉田麻也選手、鈴木優磨選手、金崎夢生選手と鹿島アントラーズ応援ブログ、にしたい。。。(o'ω')

サッカー(吉田麻也選手、鈴木優磨選手、金崎夢生選手、鹿島アントラーズ中心にややミーハー)他普通の日記も時々音譜
まったり自由に書いてます虹





年末も押し迫り大晦日は一年の出来事を振り替える人が多いというのに



ドラマの感想でth。( ^ω^ )



インスタに投稿したのですがアメブロにもエックスにもシェアできなくなってるし


久しぶりに良いドラマを見たので…インスタでは割愛した部分も含めて感想を書いておこうと思います。



(※一部ネタバレ含みます)






海に眠るダイヤモンド。




美しい思い出というのは誰の胸にもあるものではない。 



 このドラマは“思い出”に縁のない人達を、まだそれ程人生を積み上げていない若い世代、また美しい思い出を持った人をも


  まるで誰かの宝物を覗いているかのような憧憬の念をもって魅了したドラマだったのではないでしょうか。 


 最初は恋愛ドラマかー、興味ないなと思っていたけれど試しに1話目を観てみたら引き込まれてしまった、という人が多いのも納得です。わたしもその1人でした。 



本作の指す ダイヤモンド について、単純に はいはい石炭のことね。と初めは思っていたのですが


お話が進むにつれそれは 海のそこに眠る石炭であり そこで暮らした人々のキラキラとした日々であり 

また 海に消えた誰かの大切な人であったり 胸の奥に抱き続ける想いを連想させたり。


巧く海にリンクされており更に


 リナというダイヤモンドのように美しい女性の出現で島に住むある人達の運命が劇的に変わることになる、と言うのも面白い演出でした。 



丁度活きていた頃の軍艦島の様子が見てみたい、と思って検索していた時期でもあったので
ドラマとはいえとても詳細に見ることが出来たのは楽しかったなぁ。 


エレベーターのない10階建てに住まう生活はさぞや大変だろう、と想像していたけれど

ドラマの中の人達はみな生き生きと現代と変わらないような生活をしていたのがちょっと驚きでした。



まぁドラマだけどね。



ドラマなのに


度々登場した映画館が 現実では先の台風で大破してしまっていた、というツイートを見かけて

え、あそこの映画館が???となんだか知っている場所のようにショックで不思議な気分に凝視



最終話で実は鉄平と玲央が似ていなかった、というエピソードがあり

若干物議を醸していたようだけれど、

朝子からもエクスキューズがあった通り 似ていないこと自体は特に重要ではないように思えたのでわたしは気にならなかったかなー。


女性の脚本家さんだったのでちょっと男性には解りづらいニュアンスがちらほらあったのかも。




主題歌であったKing Gnuの ねっこ のリンクがまた素晴らしかった。 





 

 



物語が進むにつれ 


ささやかな花でいい 大袈裟でなくていい ただあなたにとって価値があればいい


という歌詞が意味を持っていく、と言うのは

おそらく制作側とアーティストが話し合い緻密に計算されていたものだろうと推測しますが 


近頃では主題歌が殆ど内容に関係ないドラマが多い中
ラストシーンの端島を望む庭一面に咲くコスモスのシーンで完全にドラマとリンクする様は見事で 


ここまでドラマを引き立てる主題歌というのも珍しく、ひとつの見所にもなっていたのでは。 



そうそう、


海に眠るダイヤモンド と言うタイトル、確か1話目で主人公の朝子が端島を見て感極まるシーンで


咄嗟にタイタニックのラストシーンで 主人公ローズがそっと海にブルーダイヤモンドを落とすシーンが重なったのはわたしだけでしょうか。



 鉄平が朝子へ渡したかったブルーのギヤマン(ダイヤモンド)もリンクしているように思えたり。 



 そんな考察も楽しい、久しぶりに良いドラマでした( ^ω^ )





(画像はTBSテレビ公式さんより)



謎に躍動感のあるLookbookだったUNIQLO×ANYA HINDMARCH。


今回 通販ではそれほど混雑を感じられなかったので、
購入出来たかたも多いのではないでしょうか。





わたしも 去年のリベンジ!!!とばかりに購入したのですがぁ。






梱包雑すぎん???( ^ω^ )



(ゴチャア)


ねーーーーぇーーーーーーむかつき

前から気になってたんだけどさぁ。


靴下とか雑貨だからってビニールにもいれないでそのまま梱包するのどーなん???( ^ω^ )


雨で濡れたらどうすんの???


これ、以前+Jコラボの時に 
100%でないとはいえカシミヤ混のストールも生身で入れられててドン引きしたんですよね。


ちなみにGUの通販ではこんなことはありません。

てか国内の通販でこれは他の店どこででもない。


たまたま雑なピックアップ担当に当たってるだけなんじゃろか…


それともこれ普通??誰も気にならないのかなぁ???ネガティブ
 

ずーーーーーーっとモヤッとしてます。

 



取り敢えず置いといて…



購入品はと言うと。


メリノオーバーサイズVネックカーディガンのグレー

 




 

メリノクルーネックセーターのグレー




ヒートテックソックスのネイビーとホワイト

 

 

ヒートテックニットミトンのブルー



パッカブルバッグのカーキ



あとはUNIQLO感謝祭でだんはんのスウェット上下を購入。
 



一応厳選して狙っていたものは全部購入できました!よだれ




でぇ



やっとき付いたんですけどぉ



ワタシオーソドックスナカタチノフクッテニアワナイネ…凝視



カーデはまぁよかったんだけど、クルーネックセーターはどう着てももっさりする。



最近のファッションの傾向見てても思うんですが、UNIQLOは特に
グラマラスな体型よりも所謂小枝のような凹凸の無いスレンダー体型に似合うパターンが多い気がします🤔


最近UNIQLOのカシミアも買わなくなったのは 太ったらバストが大きくなって急に似合わなくなったのもあるんだよなー。



何かの番組で見たけど、GUはよりファッションを追求する傾向にあるそうで、最近はGUの方がしっくり来ます。



と言うわけでニットは値下げになってももう買わんにっこり






文句ばっかでもうしわけないんだけど ミトン。



目、片手にしかついてないのねw



えーーーーだったら買わなくてもよかったかもーーーー。
(返品はしない)
 

靴下両足についてたからミトンも両手についてるのかと思ってました。  




靴下はかわいい。

あんまり靴下履かんけど。魂が抜ける





ちなみに



コレ👆ついてました。


色なんだろ…と開けてみると  




ほーーーーん。パッケージと同じ色なんですねー。


家でお茶飲む分にはいいかな。☕

 



と言う感じでアニヤ・ハインドマーチは似合わないと言う気付きと
配送に関する感想でしたっ昇天


スマホを変えたら写真がさくさく選べるようになったので

各SNSに軽率に今年の思い出をアップしてゆくー。( ^ω^ )


と言うわけで第一四半期頭から。




国立近代美術館に来る度に気になっていたレストラン ラー・エ・ミクニ。

皇居のお堀が眺められるシチュエーションで 桜の季節にここで食事してみたいなーとずっと思っていました🌸


なんとなく見過ごすことはや数年。

今年は思い立って予約!!!を試みるも
例年都内では満開を迎える3月中の予約は平日のランチまで瞬殺で満席(^q^)

まーーーーそうなりますよね…と思いつつ
予約できた4月の週末は桜の期間限定コースが終わるギリギリのタイミングでした。


そうだよね…4月入ったらもう葉桜だもんね…:不安


と思いつつも 

キャンセルせずに 

いたら。



なんと開花予報がズレにズレて丁度満開のタイミングに!!!昇天



しかも微妙だったお天気も麗らかな陽気に🌤️


勝手知ったる竹橋をご機嫌にお散歩しつつランチに向かいましたー走る人走る人


渋い木造建築


中央区、千代田区あたりは古い洋風建築が多くて建築好き的には心踊ります目



ミステリアスウッド



枝下桜ってソメイヨシノより終わるの早いよね



鮮やかなフクシアピンクのお花も満開!



ラー・エ・ミクニは国立近代美術館に併設されています。

陽気も良かったのでなかなかの人出。


一応お店には来てみたけれど予約一杯で入れない、と言う人が何人も見受けられました。



美術館にありがちな謎のオブジェ



満開の桜の下を撮ってみた🎥



着いたーーーー!!!

素敵なお店のシンボルツリーはオリーブでありがち🌳



道路から少し上がった造りなので目の高さで桜を見渡せます桜桜桜



お水が来た時点でテンション爆アゲなんじゃよ上矢印上矢印

席の指定はできません、とありましたが念願のテラス側をリザーブいただきました!!!ありがたい!!!



サクラ…キレイ…よだれ

シャンパンはもちろんロゼ🍾



目でも楽しむことが出きるのでフレンチって大好きなんですよねーお願い











お料理はどれも美しく美味しく サービスもシチュエーションも素晴らしく

見た目によらずあまり食べられない我が家的には量も丁度良く 美味しく完食できましたスプーンフォーク






今頃の秋晴れの日はテラス席も気持ち良さそうですね。
紅葉見られたりもするのかなー。




絶妙なタイミングで来られて本当に良い思い出になりました。


今年はこの日までお天気もあまり良くなくて
なんだか桜が満開になるのを待っていてくれたような不思議な気持ち。

もうこんなことはなかなか無いだろうなぁ。



食事終わりに皇居周りをちょこっと散歩。

大好きな八重桜も咲いていたー。これはちょっと早咲なのかな。


やっぱり桜と青空は素敵さぁーーー。

スマホのキャメラでも蜷川実花さんみたいな写真撮れるもんね。
 



家の近所も満開だったのでちょっとぶらり。







記念日には丁度満開だったけれど 
なんとなく今年はお花見のタイミング難しかった気がする…🤔

単に人混み避けてたら散り際になったり早めだったりしただけかなぁ。