皆様お疲れ様です。
ちょっと今回は
私のブログについてと言いますか
アメンバーさんや
アメンバー限定記事について
現在の私のスタンスを
書いていこうと思います。
まぁ、本当はこんな事
書かなくてもいいのかな?とか思うんです
アメ限記事とか書かないんですか?とか
アメンバーはどうしてるんですか?
なんて特に聞かれた事も無いんですけどね
でも私も過去
何回かは思った事があるんです。
この記事はアメ限にしようかな?とか
アメ限記事とか書いてみようかな?なんて
でも辞めました(笑)
何故かと言うとそれは
面倒くさかったから
(笑)(笑)
ていうかきっと
自分で決めたルールを
自分が守れない気がしたのでね![]()
だってアメンバー限定記事を書くという事は
最低でも2つのルールを決めないといけない
まずは
どういう内容を限定記事にするか![]()
ありがたくも
アメンバーにならせていただいてる方の
限定記事を拝見したりすると
上手くその辺が線引きされていたり
するんですけど
これを自分の記事に置き換えたら
どこに線を引いたら良いか
全く分からない!(笑)(笑)
いやもう
毎日ブログを書いているということも
あるんですけど
色々なネタで書きすぎて
というか
私の生活を
ほぼ全て
披露してる(笑)
もう隠しようが無いんですよね
(笑)
だから今更
どれを限定にしてとか
マジで分からない![]()
なのでもうこの時点で
限定記事を書く意味が無いと思うんです(笑)
そしてもう1つのルール
どこまでの方を
アメンバーとするか問題![]()
これは本当に
アメンバー記事を書かれている方は
皆さんご苦労されているのでは
ないでしょうか。
時々アメンバーさんを
整理されている方も
いらっしゃいますしね。
それはもう傍から見てるだけで
分かります。
それでこれはもう
私の性格だと思いますが
頼まれたら
NOと言えないんです(笑)
だからもしアメンバーさんを設定したら
すごくメンタルやられそうでね![]()
もちろんやるならば
元々交流がある方で!とか
決めてやるとは思いますが
もしもそうでない方から申請が来たら
断るのが申しわけ無さ過ぎてね…(笑)
OKしようか?
お断りしようか?
考えるだけで胃が痛くなります![]()
という自分の心の弱さ故なんですけど
アメンバーさんは
今のところ全くやる予定はありません![]()
まぁ、先程も書きましたが
私のブログは
もう私の生活全てをさらけ出しているので
限定記事を書いたとて
今と何ら変わらないかと思います(笑)
なのでこのまま
限定記事は無しで
ブログ運営を続けていきます。
ちなみに
アメンバー記事を書かれている方に
アメンバー申請したいなって
思う事も結構あるんですけど
皆様ご存知のように
私は人見知り(笑)
私なんかが申請しても
よいものだろうか……と
ついついそう思ってしまって
相当申請せず(出来ず)にいます![]()
ということで
万が一変な誤解を生んでいたら
申し訳ないなと思って
今回こんな記事を書かせていただきました。
既に皆様は
心のアメンバーです
(笑)(笑)(笑)
どうぞよろしくお願いいたします![]()
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。


