皆様お疲れ様です。



家族って

もちろん大切な存在です。



長男が亡くなる前から

仲は良い方だと思っていましたが

長男が亡くなってから

更に結束が強くなったような気がします。



でもそんな家族でも

難しい部分があるといいますか

悩みっていうわけでもないんですけど

そんな事を書いてみようと思います。



家族は確かに仲は良い

長男を喪った事で

向く方向はある程度揃っている気がします。



お互い喋らなくても

なんとなく分かっちゃう。



そんな家族。



でも

グリーフケアに関しては

なんか違う気がしてます。



お互い分かってるからこそ

そこにコミュニケーションが足らなくて

グリーフケアに関しては

実は良く分かっていない。



そこを改めて話すっていうのも

なんかタイミングが違う気がして

お互い聞きもしない。



何故かずっと

分かっているつもりでいたけど

本当のところはどうなんだろう?



やりたい事はないのか?

普段長男に対して何を思っているのか?

などなど……



全然知らないんですよね。



長男を喪って1年8ヶ月




とはいえ

たった1年8ヶ月なんですけど

それでもそれなりには

色々考えて生きていた。



それはきっと私だけではなく

家族もそうなんですよね。



悲しくないわけはないから

各々思い思いに過ごしてきた事は間違いない

それはそうだと思います。



楽しそうに毎日過ごしている

家族を見ていると

なんか長男が

おいてけぼりになっている気がしてね



それはもちろん自分もそうだと思います。



仕事もなんだかんだ忙しいし

家族には私の心の深い部分は見せてません。



反対に家族もそうなんだと思います。



だから余計に

みんな長男の事忘れてない?とか

思ったりして



ちょっと寂しいんですよね…



長男の居ない生活も2年目に突入し

なんとなく生き方も理解してきたのと

最初の年はイベントも多かったけど

今年はちょっと少な目…



共に生きる

という事が出来て無いのでは?

と思ったりもします。



だからといって

家族と心の深い部分を見せあって

話す事も難しいですよね。



なのでやっぱり

各々グリーフケアしているんだと信じて

私は私のやれる事を

やっていけばいいのかな?




私のやれる事ってなんだろう?



長男の事を想い

日々過ごしていくためには

何をしていけばよいだろう?



そんな事を考えていたんですけど

実は1つあったんですよね



皆様も気付いちゃいました?(笑)




そうです

この「ブログ」です。



時々長男とは関係ない事も

書いたりはしますけど

これほどまでに長男を想い

毎日何かをするなんて

このブログしかないし

よく考えてみれば

このブログがあったじゃないですか。




今更ながら思いました。



仕事が忙しかったりして

毎日ブログを書く事が

大変な時もあるんですけど

やっぱりこのブログは

私と長男と皆様を繋ぐ大切な存在。




やっぱり私のグリーフケアは

このブログなんだよなぁ~と

改めて気付きました。




という事で

これからもよろしくお願いいたします(笑)



私はここで

長男の事を想うのが

とても合っているようです照れ





アップしたか忘れちゃったので

アップしてみました。



波の音はやっぱり癒しですねぇー



最後までお読みくださり

ありがとうございます。



はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です




また、グリーフケア写真部の活動も始めました

ご興味がある方は自由なスタイルやペースで

写真を撮ってみませんか?



もしも撮ったら

#グリーフケア写真部  でアップして

みんなで共有していきましょう!





どうぞよろしくお願いいたします。