皆様お疲れ様です。
先日のお話です。
たまたますんごい久しぶりに
知人にばったり会ったんです。
それこそ10年くらいぶりですかね?
その人は私の2つ上なんですけど
昔、父が昔経営してた会社で
アルバイトをしていた人なんです。
いつもの如くAさんとしましょう。
私も当時、家の手伝いという事で
アルバイトをしていました。
当時は大学生でしたねー
そのAさんとは
一緒に遊んだりというほど
仲が良かったわけではありませんが
職場ではそこそこ仲良くさせていただきました
なのでAさんは
私や父の事はもちろん
母の事も知っています。
そして多分
私に子供がいる事は知っていると思いますが
何人いるとか、長男の事とか
そういう細かい情報は
おそらく知らないかと思います。
そんなAさんとばったり会って
お互いびっくりもしましたけど
「うぉーい、久しぶりー!」みたいな
テンションで話し始めました。
久しぶりに会ったので
私も嬉しくなりました。
年月は経ったけど
何にも変わらないね!なんて感じで
立ち話程度ですが話をしていたんです。
Aさんは
元気ー?みたいな感じから
お父さんは元気なの?とか
お母さんはいくつになったの?
なんて色々聞いてきて
私はそれに答えていたんですけど
途中から
「あっ…」と思ってしまったんです。
子供の事聞かれたらどうしよう?って
でもそれは私の杞憂に終わり
子供の話にはなりませんでした。
良かった…… って思ったんですけど
はたして何が良かったのか
なんでこんなに焦らなければならないのか
そんな事を思ったんです。
私、
長男の事を聞かれたら正直に答えるというのが
基本方針です。
もちろん初めましての人とかには
言わないですけどね(多分)
だからAさんから聞かれたら
多分話していただろうし
Aさんなら答えても良いと思う人だったんです。
でも私は焦ってしまった
子供の話にはなるな!って念じていた。
なんでだろう?
そう思って
しばらく考えてたんですけど
ある1つの答えが
私なりにですけど分かりました。
きっと私は
長男の話は
今、この場で話すにはそぐわない内容だと
思ったんですよね。
そぐわないというのは
話の重要性。
雰囲気的には
明らかに立ち話レベルで話していたので
今もし長男の話になっても
ちょっと違うっていうか
例えるなら告白に近いのかなと思います。
まぁ、ある意味告白ですけどね
そういう意味では
ある程度改まった場でないと
話せない内容なんだろうと思いました。
これがもし
居酒屋でサシ飲みしてるとか
人気のない場所で2人きりで
話すような雰囲気なら
スっと話せていたと思います。
だから長男の話題自体がダメって事じゃなくて
ドレスコードならぬ雰囲気コードのような
「今は違う」っていう雰囲気に
私は抵抗を感じていたんだと思います。
もちろん中には
長男の話自体をしたくなかった事も
あったかもしれませんが
きっと中には雰囲気が合ってなかっただけ
っていうのもあったのかもしれませんね。
そう思ったら
もし今後そういう時になった場合
自分の心がダメなのか
今の雰囲気が合ってないのかで
だいぶ自分の焦りようが
変わるのかもしれないなーなんて思いました。
もし仮に今違うなと思って
話を逸らしたり適当に答えたりしても
長男を否定したような気持ちに
ならないかもしれないですね。
「死んだ」という事をはぐらかす事自体は
私は長男を認めていないみたいで
本当は嫌なんです。
でもだからって
「亡くなったんですよー」なんて
気軽に言えないじゃないですか
だから話をはぐらかす度に
長男に対して罪悪感みたいなものを
感じてしまう事があったんですが
「今違う」っていう気持ちがあれば
はぐらかしたとしても
罪悪感を感じなくて済みそうです。
2年近く経って
ここでまた新たに心の持ちようを
見つけるなんてね。
やっぱりまだまだ出てくるのかなぁ![]()
本当は長男の生も死も
全部愛して認めてあげたいんだけどなー
まだまだ修行が足りないッスね![]()
頑張ります![]()
![]()


