皆様お疲れ様です。
今回の旅行ブログ
なんか書きたい事がいっぱいあって
なかなか進めないでおりましたが
ようやく今回2日目の事を書こうと思います。
そして今日は月命日
本当なら
月命日的なブログにしたい所なんですが
旅行後に少しありまして
気分的になんか書きたい気にならなくて
このまま旅行の話を
書いていくことにしました。
旅行後の話も
順番に書いていこうとは思っています。
それではどうぞ
1日目
沼津 ~ 伊東 というルートで来ましたが
2日目は伊東から更に西へ
とりあえず立ち寄った恋人岬
娘と彼氏と何故か私だけが外に出て
2人のツーショットを
カメラマンの如く撮らされるお父さん(笑)
こんなん2人で来いよ(笑)と
心の中でツッコミつつも
仕事はきちんとこなす責任感
入口のモニュメントの前とか
顔はめパネルでササッと撮って
暑いからすぐ撤収
天気が良いと
海の向こうに富士山が見えるそうです
天気は悪くなかったけど
ちょっとガスってて見えませんでしたね。
そしてその後は
いよいよ奥さんお目当ての……
堂ヶ島へ
奥さんどうしても遊覧船に
乗りたかったんだそうで(笑)
…だったら堂ヶ島に泊まれば良くない?
っていうツッコミは無しで!(笑)(笑)
伊東から堂ヶ島って同じ静岡県内ですけど
まぁまぁありますし
さらにそこから家に帰るってなると
相当遠いんです。
だったら
初日堂ヶ島で泊まって
2日目沼津で帰った方が
とてもスマートな気がしましたけど
こういうノープラン的旅行もまた
楽しかったりもするんでね
さぁ、遊覧船に乗り込みますよ!
やっぱり遊覧船の一番の楽しみは
天窓洞!
洞窟の中に差し込む光と
青く光る海がとても綺麗なんですよ。
船が動き出すと
結構海面が近いんですよねー
風も少し吹いてたので
波しぶきが飛んできて
ちょっと気持ちよかったです。
窓からの様子はこんな感じです。
結構バシャバシャしちゃってます。
堂ヶ島の島々を眺めながら
天窓洞を目指してぐるぐるっと回り込むように
船は進みます。
そしていよいよ天窓洞へ行くんですけど
この岩と岩の間を通るのが
狭くてちょっとスリリング(笑)
奥に光が差し込む場所が見えます。
窓から手を出して撮ったので
全体的に画角悪めです(笑)
なかなか良い写真が無くてすみません
私は訪れたのが2回目だったんですけど
それでも楽しかったですね。
初めて来た奥さんは
かなりの大満足
今回は全体的に
奥さんの希望を叶える旅となりましたね。
本当はこの後
遊覧船乗り場に併設されている
トリックアートも行ったんですけど
またまた長くなってしまったので
続きはまた明日
旅はまだ続きます……
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。