皆様お疲れ様です。



7月より人事異動が出た私



でも引き継ぎ事項が多いので

今月のうちからフリーにさせてもらって

新しい職場へ行ってきました。



それで詳しくは書けないのですが

まぁ、なにせやる事が多く

困ったなぁという状況。



というのも

現在の上長がとても無口なので

仕事を部下に振ったりせず

自分でこなすタイプなんですね



私はその真逆で

振れる仕事は振りたいタイプ(笑)



私は7月からその上長の代わりになるわけですが

これも私の仕事?みたいなやつが

めちゃくちゃあるんですガーン



とりあえず一旦は全て受け止めて

覚えようとは思いますが



慣れてきたら振ろうとは思っています。



だけどなかなか一筋縄ではいかない予感アセアセ




どうしたらいいものか……




ものすごく悩んでしまったのですが






「でも人生のどん底は見たしな」と思ったら

良い意味で

急にどうでもよくなってしまったんです。




そりゃそうですよね




長男の事に比べたら

仕事の悩みなんか…(笑)



ただ

本当なら



後は上がるばっかりだ!って

思えるんですけど



私達(すみません、勝手に仲間にしてます)には

上がり幅にも限界があるんですよねチーン




あんな事が起きる前だったら

何処まででも

無限に階段を登れる自信がありました。



でも今は

何処まで上がれるんだろう?



冷静に考えれば考えるほど

そんなに上がれないんじゃないか?

なんて事を思います。



ここからは

心の持ちようのお話になるんですけど



そんなに思いっきり上を目指さなくても

良いんだよな!と思ったんです。



もちろん思いっきり上というのは

長男が居た時の状態。



そんなものは無理なんですよ

だから現状の100%でいい



現状の100%だって

100%は100%なわけで



決してダメなわけじゃない



今、自分が出来る

最高のパフォーマンスとか

状態を築く事が出来ればそれでいいんです。



足りない部分に嘆くよりも

ここまで出来た自分を褒めたい



そういうポジティブ変換が必要なんだろうな。



そんな事を思います。



そして

褒めて褒めて自分を騙して

現状の100%って悪くない!と

思えるようになりたいな泣き笑い



やっぱりまだ

引っかかるものは少なからずありますよね。



でもきっとそういうのが

人生なんだろうなぁと

ものすごく達観したような事も思ったりしてね



なんとも複雑な心境です。



でも

人生のどん底を見たっていうのは本当だし



これ以上

下にはいかないわけだから

上がるだけというのも本当。



ただ

何処まで上がれるかという事と

なかなか上がれないという現実



これが行く手を阻んでいるだけなんですよね。



まーーー、でも

負けませんよ



たとえ今は負けててもね





だって今の人生って

悲しいけど

長男が命をかけて敷いてくれた

レールの上を走ってるんですもの




そんなの脱線出来るわけないじゃん爆笑



山も谷も全部越えて

走り続けますよ!私!






最後までお読みくださり

ありがとうございます。










はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です




また、グリーフケア写真部の活動も始めました

ご興味がある方は自由なスタイルやペースで

写真を撮ってみませんか?



もしも撮ったら

#グリーフケア写真部  でアップして

みんなで共有していきましょう!





どうぞよろしくお願いいたします。