皆様お疲れ様です。
時々ブログでも書いていたんですけど
私の「耳鳴り」について
なんですけどね
ようやく決着が着いたので
その事を書こうと思います。
事の発端は3年くらい前
心拍音が左耳から聞こえるようになりました。
当時近所の耳鼻科(A耳鼻科)で
検査してもらった結果
左耳の低音の聴力が少し悪いねと言われ
大きな病気では無いと言われて薬も出ず
私も「ああそうなんだ」となって
日々を過ごしていたんですが
症状は特に良くはならないので
やっぱり異音として聞こえる為
ストレスはストレスなんですよね。
その後長男の事があったり
大腸がんが見つかったり
なんだか色々と大変な日々を過ごした今年の1月
大きい声を出した時に
自分の声が頭の中で響いてる事に気付きました。
慌てて近所のA耳鼻科へ行き
症状を説明しました。
ところが
原因等は様々過ぎて分からない
治すとかではなく
その音を私が気にしない(気にならない)なら
そのままで良いという診断
病名などももちろん告げられずでした。
更にそれから2ヶ月ほど経った3月
まさに私に人事異動が出て
新しい部署で働き始めた頃
それまで大きな声を出さなければ
頭の中で響かなかった音が
通常ボリュームの声でも響くように
そして「キーン」という耳鳴り症状が
現れました。
またもや慌ててA耳鼻科へ
必死に症状を訴えましたが
「へー」みたいな
「なんだろうね」なんて言うんですよ
なんだろうねって……
こっちが聞いてんだわ!
そう思っていました。
ただやはり
心配する事はない
一応薬出してみるけど
要らないと思ったら言ってくださいと
私がうるさいから
出しておきましょうと言ってるようにしか
聞こえない診察
なんか納得出来ないまま
薬を飲み続けていました。
でも薬が一応効いたのか
完全に消えたわけではありませんが
耳鳴りは少し小さくなりました
この薬を飲み続ければいいのかな……
なんて思っていて
そろそろ薬も無くなるし
耳鼻科に行こうかな…
なんて思っていた時
ブロ友さんのブログに
耳鳴りの事が書かれていて
私の症状にすごく似てる!と思ったんです。
そして私はそこで
「低音障害型感音難聴」という
病名を知りました。
私はこの病気なのでは!?
そしてこれを
耳鼻科へ行って聞いてみよう!と思いました。
でも
まてよ……って思ったんです。
今まで散々訴えてきて
満足のいく診断は一度もされなかった
なら
どうせならと
新しい病院へ行ってみよう!と思ったんです。
そう思って耳鼻科を検索したら
今年の4月にオープンしたばかりの
B耳鼻科を発見しました。
そして速攻で予約を取り
仕事終わりにB耳鼻科へ行ってきました。
新しい病院はとても綺麗で
気持ちが良い空間でした。
問診票に書き込みながら
受付の人に
「込み入った事情があるんですけど…」
と言ったら
じゃあ、先生に直接伝えてくださいと(笑)
なので先生に
洗いざらいぶちまけてやりました
先生も半分笑いながら
「えっ!?」っていう反応
一通り話して
じゃあ検査しましょうという事で
検査をしたんですけど
まずはお馴染みの聴力検査
ヘッドホンを当てて
音が鳴ったらボタンを押します。
そして次は反対の耳から雑音が流れ
耳の後ろから骨伝導?で
音が聞こえるかどうかみたいな検査
これが結構難しいんですよ
すぐ雑音に気を取られてしまうんです(笑)
そして次は鼓膜の圧力の検査
耳に機械を入れて測ります。
そして最後に
耳と鼻に機械を差し込んで
水を2回「ゴクッ、ゴクッ」と飲む検査
これもちょっと難しくて
間違えて1回で飲んじゃったりして
少し苦労しました(笑)
そして
4つの検査をして
私に下された診断は
低音型障害感音難聴
ではなく
耳管開放症という病名
通常、音は外から入ってきて
鼓膜で感知するんですけど
鼓膜のさらに奥にある
耳管という管が開きっぱなしになる事で
身体の中の音が反響して聞こえるという症状
ていうか……
病名が
一発で出たわ
ちなみに聴力は
多少低音が聞き取りにくいものの
正常の範囲内だと言われました
余計に今までのA耳鼻科は
一体何だったのか!?
心から思いましたよ
2年越しでやっと分かって
すごく嬉しくてホッとしたのと同時に
あのA耳鼻科は何をしてたんだ!?と
腹立たしさも感じました。
治療法としては漢方との事で
改善率は70%
人によっては1年くらいかかるらしいので
先生からも
「長丁場になるかもしれないと思ってください」
そう言われました。
30日分処方されました。
でも、逆流性食道炎の薬や
コレステロールの薬は
もう何年も飲んでいるので
別に1年くらいはなんて事ありません、
治るまで時間がかかるかもしれないけど
病名がやっと分かって
治療のスタートラインに
立てた事のほうが嬉しかったです。
本当に
病院変えて良かったーーーーーー!
そう思いました。
そして家に帰り奥さんに
やっと病名が分かったよ!って言うと
なんて病名?と言うので
「耳管開放症」と言うと
えっ!?なにそれ?
めっちゃカッコイイじゃん!って
……ん?、と思って考えること数秒
あー!
「時間解放翔!」(笑)(笑)
奥さんの脳内では
このように漢字変換されたみたいで
私の事をずっと
タイムトラベラーと呼んでます(笑)
そして私は奥さんに
今回の医療費を貰おうと思って
金額を伝えようとしたんです。
でも、初診で検査しちゃって
尚且つ漢方が意外と高くて
総額8000円くらいになっちゃったんです。
それで
言うの嫌だけど
意を決して言おう!と思った時
仕事から帰ってきた
娘が急に奥さんに
「お金貸してー」と
なかなかの金額を要求
奥さんの額に青スジが見えそうな
そんな表情をしています。
え…めちゃめちゃ言いづらい……
娘よ、なんて余計な事をしてくれたんだ!
そう思いましたが
サラッと
初診で検査したから8000円もかかったー
あ、お金は今すぐじゃなくていいよ!って
言ったら
「はぁぁぁぁぁぁぁぁぁァ”ァ”ァ”ァ”ァ”!」と
さっきまでの
めっちゃカッコイイじゃん!のテンションは
何処へやら…
ものすごい形相で見てくる奥さんを
直視する事も出来ず
本当にタイムトラベルしたいなと思った
私なのでした(笑)(笑)
おあとがよろしいようで
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。